![kakka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家への義家族の訪問について私の感覚がおかしいのかどうか、皆さんの…
実家への義家族の訪問について
私の感覚がおかしいのかどうか、皆さんの意見を聞かせてください…
主人がこの7月から海外駐在となりました。私は5月に出産したばかりなので、現地での受け入れ準備が整うまで里帰り出産を延長するようなかたちで現在も実家に娘と二人で居候しています。年末頃に主人に同行する予定です。
海外駐在は出産前から分かっていたことなのでここまで全て計画どおりなのですが…
義家族が娘に会うためにやたらと実家に来ようとします。義両親は車で4時間かけて来たり、義妹も電車で3時間半の距離から会いに来たいと…しかも義母と義祖母も一緒に連れて来たいそうです。
これが主人と私の家なら別に構わないのですが、嫁の実家にまで会いに来るものでしょうか?普通遠慮しませんか?主人もいるならともかく、義家族の相手を私と実母だけでするのはしんどいし実母に迷惑をかけたくありません…
ちなみに義家族とは別に仲良くないです。むしろ嫌いです。
私の心が狭いのでしょうか?
また、義妹たちが来たいと言うのをうまく断る言い方は無いでしょうか…
- kakka(8歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
自分の息子に子供が出来て
年末には、会いたくても会えなくなるのに
日本にいる間も孫を抱けないのは、悲しくないですかね
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
お孫さん可愛くてみたいんじゃないですか?>_<
うちも、里帰り出産後に義家族が飛行機でわざわざ来てくれました!べつに義家族好きではないですが嬉しかったですよ!
何回もや何泊もでなければ、年末ごろになるとなかなか会えなくなるので私なら断らないですね(^^)
でもわ旦那さんがその場にいないと気まずいですよね!
具合悪くなったとか体調の理由で断るとかですかね…
-
kakka
里帰り先に義家族の方々がいらしたんですね!
その時みゃーさんの実家族の方々は嫌がってませんでしたか?うちの母は義家族が苦手なのもあって家に招き入れることに抵抗があるようなんです…
なので私も自分の家なら我慢するのですが実家だと両親に悪いなと思いまして(>_<)- 8月23日
![みなmy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなmy
あたしはkakkaさんの気持ちわかります!
まだお子さんも3ヶ月だし疲れちゃいますよね…。
年末から会えなくなるから会いたい気持ちはわかりますが頻繁には…。
会いたい気持ちはわかりますけど首がすわったり落ちついてからにしてほしいです!
それに仲良くないなら余計きをつかってしまい疲れそうですよね。
-
みなmy
でも年末まで月1回くらいなら我慢してあげたらどうですか?
あと数回ですし!!
海外いったら会うのも大変ですし。- 8月23日
-
kakka
海外に行ったら会わなくて済むのなら私も我慢するのですが、しょっちゅう会いに来る気満々なもので…なのでなおさら赴任先に落ち着いてからじゃだめなのかと思ってしまって(;´・ω・)
義家族が嫁の実家に来たがること自体私には驚きだったので余計にイラついてしまうのかもしれません(>_<)- 8月23日
-
みなmy
しょっちゅうなら無理かもしれないです……。
うちは1ヶ月でしたが義母が義妹を1回つれてきただけですよ!
夜泣きとかで疲れてるからとかいって断れないですかね…。- 8月23日
-
kakka
義母さんと義妹さんはご実家にいらしたのですね!
個人的には訪問してくる頻度より、旦那不在のなか嫁の実家に来るというのが信じられなかったので…皆さん結構受け入れてらっしゃるようなので心が狭かったと少し反省しています(;´・ω・)- 8月24日
-
みなmy
あたしも旦那がいたらいいですけどいないとちょっと…。
あたしの場合出産後から余計義親が嫌になりました。
とくに義父は毎日LINEしてきます。
最近は既読スルーしてます。。- 8月24日
-
kakka
すごくグイグイ来る義家族さんですね(;´・ω・)
毎日ラインは結構キツいそうですね…( ;∀;)
そうなんです、旦那もいないのに嫁の実家に来るって向こうも結構勇気いるんじゃないかと思うんですけどね…- 8月24日
![yun...♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yun...♡
義家族は頻繁にくるわけではないですよね?
でしたら実家にくるのはそんなおかしいことでもないと思います。
わたしも義家族は好きではありません。
確かに来られるのは嫌です。
でもやはり孫ですし少しくらい我慢して見せてはいかがですか?
頻繁にくるなら話しは別ですが…。
車で4時間とのことなのでkakkaさんが義家族のもとへ見せに行くのも大変ですよね(>_<)
でしたら来てもらったほうが楽な気もします。
-
kakka
月1ぐらいで来たがるのですが色々理由をつけて今は2ヶ月に一度ぐらいにおさめてます。私の感覚だと遠方の祖父母は盆正月などの長期休みぐらいしか会えないものだと思ってたのでそれでも頻繁に感じてしまって(;´・ω・)
実家に来るのは変じゃないという意見が多くて驚いてます。
実母と「遠慮してほしいよね〜」と話し合ってたのですが世間では違う感覚の方もいらっしゃるのですね…- 8月23日
![kn1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn1
訪問頻度にもよりますかね😅
これから嫌でも海外に行かれると今より孫や姪っ子を見られなくなるから、今現在同じ日本にいる間に少しでも見ておきたいってのはあるかなーと思います😓
私が同じ状況なら、まあ、年末までの辛抱で月1ぐらいの訪問だったらまだ我慢しようもあるかなーって程度ですかね。
第一子の時里帰りしてましたが、義実家と実家の距離は車で20分くらいでしたが一応うちの父親は義母にいつでも来てくださいねーとは言ってましたよー体裁的でも
状況が状況なだけに多少はしょうがないかなと思います😓
-
kakka
今は2ヶ月に一度ぐらいの頻度ですがそれでも結構少ない方なんですね…
私自身が小さい頃祖父母には年に2回しか会えなかったので十分すぎると感じていたのですが人によってはそうじゃないんですね(>_<)
私自身は我慢できるのですが実母に申し訳なくて…私も母も「なんで我が家に義家族なんか招かなきゃいけないの?」っていう感覚なので実家に上げるのをためらってしまいます。- 8月23日
![ピクルス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピクルス
私は里帰り中、義母などには会いに来て下さい!って言ってました(´・ω・`)
私の母も父も、遊びに来ればいいのにね~(*´ω`*)って言ってくれてましたし…
義妹も、飛行機で2時間&車で2時間の距離を、娘に会いたいからとなかなか休みか取れない中で帰ってきてくれました。
義実家みんなが娘の誕生を心からお祝いしてくれて、喜んでくれました。
年末からは海外に行かれてしまうとのですので、なるべく会いたい気持ちに応えてあげることはできませんか?
せめて月1程度……たった4回くらいです……(*´ー`*)
-
kakka
ご両親も義家族の皆様を受け入れてらっしゃったんですね!うちも両親が乗り気なら私が我慢すればいいやと思えるのですが…むしろ私より母が嫌がっているもので居候の身としては申し訳なくて(;´・ω・)
でも皆さんの意見を聞いてうちが保守的すぎるのかもしれないと思えてきました。母を説得してみようと思います(>_<)- 8月23日
![ゆーあ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーあ♡
義理のご両親または、義祖母、義妹さんは
産後に赤ちゃんに会った事あるのですか??
しょっちゅう会いに来るなら何回かは
断ってもいいと思いますが、
1度または2度程しか会わせた事無いなら
会わせてあげるのも義家族に対する優しさだと思います。
いくら、kakkaさんが嫌いだとしても
お子さんにとったら祖父母になるわけだし、
年末になると滅多に会える距離でなくなるわけだし、
自分がもし義家族の立場だと会いたいと思うのも
無理はないと思いませんか??
もし1度や2度なら大目に見て会わせてあげて
欲しいかなと思います( ´・ω・`)
それ以上しつこく言われるならその都度
体調悪い等で理由つけるのもアリだと思いますよ??
-
kakka
義両親には産後3回、義祖母と義妹は2回会ってもらってます。
個人的にはそれだけ会えば十分では?と思っていたのですが少ないですかね…
もちろん会いたい気持ちはありがたいですし会うこと自体は構わないのですが、嫁の実家にまで会いに行くのはさすがに遠慮するのが普通かなと思っていたのでちょっと驚いてます。
皆さん、結構義家族でも実家にお招きしてるんですね…ちょっと価値観が変わりました。- 8月23日
![かおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおちゃん
気持ちわかります!!
私も産後一ヶ月実家にいたのですが、ほとんど連絡をよこさず毎週お姑さんがきていました!入院中も連絡をよこさずに、義兄さんの子ども達まで連れてきてました!ほぼ毎日😣
来るのが当たり前のようで、来れない日は連絡きていました😂
子ども産むまでは義両親好きだったのですが、今では少し…
お義父さんも私がいないところで娘にキスしてましたし(;_;)しかも自己申告してきて…タバコも吸うのに…
断る理由、難しいですよね!
私も夕飯の準備時に義両親がこようとしたので、母に悪いと思いハッキリと断りました!午後からも私の友人が来るので、明日なら大丈夫と言ったのですが、その日のお昼時にいきなり来ましたよ😱
産後で疲れているから休ませてほしい、落ち着いたら連絡すると言って頻度を減らすのはどうですかね?
全く来させないのは難しいと思うので😭
長くなってすみません😣
-
kakka
ほぼ毎日はキツイですね!!義家族も近くに住んでいたのでしょうか?大変でしたね…
それに比べると私は数回だけなので我慢しようかなと思えてきました…
義両親が来た時お母様(実母)の反応はいかがでしたか?歓迎してましたか?- 8月23日
-
かおちゃん
車で40分くらいの距離です!
数回でも1度嫌だって思うと嫌ですよね😭
申し訳ないですが歓迎はしてないです😣
アポなし、毎週だとさすがに…
顔には出さずに対応してくれていたのでありがたかったです😢
今はもう旦那と子どもとの生活になっているのですが、逆に毎週のように旦那の実家に行ったり、写メを頻繁に送って、子どもの顔を見せるようにしてます!
そうすれば満足して、アポなしでアパートくることはないかなと思っているので!!- 8月24日
-
kakka
やっぱりそうですよね…私も自分だけが我慢すれば良いのなら構わないので、主人と私の家に来る分には良いのですが、実家に来られると母に迷惑がかかるので嫌なんです(>_<)
7月には電車で3時間かけてわざわざ海外赴任前に義家族に顔見せに行ったのに…どうせ来るならあの遠出はなんだったのか…- 8月24日
![ゆーりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりちゃん
確かに面倒だしこっちからしたら遠慮してよと思うのが本音だと思いますが生まれた赤ちゃんにしたらおばあちゃんやおじいちゃん親戚に会う権利がありますよ逆もしかりです
結婚して家族になったのだから受け入れるのも必要な事だと思います結婚って家族になりましょうっていう事なので
まぁ本音は面倒ですよね笑
毎回はしんどいし数回あったら断るっていうのも上手く使うべきだとは思います☆
-
kakka
そうなんです、言葉の上では「また会いに来てくださいね〜」と言いつつ本音は「遠慮しろよ」と思っている…まさしくそんな感じです。
私が我慢するのは構わないのですが実母に申し訳なくて(;´・ω・)とはいえ母も家同士の結婚に巻き込まれてるのだからここは我慢してもらうべきですかね…- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義家族の訪問時間、滞在時間、そして態度によるんじゃないかなと思いますねσ^_^;
時間を考えてくださっていて、負担にならないような感じならきっと不快には思わないのでしょうけど、そうじゃないんだと思います💦
確かに旦那さんと暮らしているおうちに来るならまぁ分かります…ママリでも毎週顔見せに来いって言われたり、毎週末行かなくちゃ行けないとかよく見かけますよね(>_<)、でも、ご実家ですから家族の都合もありますし、お掃除やおもてなしなど気を遣わなくちゃいけませんし…往復半日以上かけて来てくれるほどの熱意はありがたいというか、可愛がってもらえないよりは幸せかと思うのですが、人数が多いほど、そしてご高齢の方もとなると正直面倒くさくなるでしょうね😅
ただ、現段階で月一で来たがるところを二ヶ月一度くらいにおさえているのでしたら、あと数回 、、我慢かなぁと私も思います(´・_・`)
-
kakka
まさしくそうなんです!掃除やらおもてなしの準備やらが面倒くさくて…
でも普通は「赤ちゃんいるのに面倒だろうから」と相手の方が遠慮するものだと思っていたのでアッケラカンと訪問して来ようとする義家族にビックリしてしまって(>_<)
まして義妹って個人的には結構遠い存在だと思っていたのでそんな人まで嫁の実家に来ようとする!?普通!?と自分の常識とかなり違っていて驚いています。
でも…皆さんの意見を聞いてるとあり得ないほどおかしいわけじゃないんですね…我慢しようと思います…- 8月24日
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
うちの義両親と義妹は、うちの実家まで電車で1時間半程にもかかわらず、里帰り中一度も会いに来てくれませんでした。
初めて会ったのが、お食い初めの時でした。
1回ぐらいは顔見に来てくれるかと思ったのに、とても寂しかったです。
4時間もかけて会いに来てくれるなんて、赤ちゃんがとても愛されていて羨ましいです!
-
kakka
りあさんはむしろ義家族に来て欲しかったんですね!私の心が狭かったのかもしれません…
義家族が嫌いなのでなんで「せっかく離れてるのになんでわざわざ会いに来るんだよ〜」と嫌になってしまって(>_<)
かわいがってもらえるのをありがたいと思わないといけないですね…- 8月24日
![はぁちゃびん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぁちゃびん♡
逆に産後義実家でお世話になってたとしたら、実母さんは会いに行きたいと思わないですかね?
毎週のようにとかだったら多すぎと思いますが、海外に行ってしまったらなかなか会えませんし2ヶ月に1回くらいならいいのではと思います。
-
kakka
うーん、会いたいと思うでしょうがうちの母だったら義実家には来ないかなぁと思いますし私も呼ばないと思います…変ですかね?
2ヶ月に一回でも多いと思ってましたがそれぐらいなら我慢される方が多いんですね。勉強になりました…- 8月24日
-
はぁちゃびん♡
私は同居で、しかも実家も近いのでkakkaさんやお母さんの気持ちがわからないだけかもしれないです(。-_-。)💦もちろん義両親が実家に来て気を使わないわけないですし...
- 8月24日
kakka
言葉足らずですみません、義家族は結構グローバルな一家で、海外駐在してからも2,3ヶ月に一度は来ると宣言してるんです。(実際に今も義両親は主人に会いに赴任先へ遊びに行ってます…)
確かに日本にいる時よりは会いづらくなるけど、私も小さい頃は盆正月ぐらいしか祖父母に会わなかったし、嫁の両親に迷惑かけるぐらいなら海外で落ち着いてからにしようとは思わないのかな…と思いまして(>_<)
娘に会うことは止めるつもりないのですが、嫁の実家に来るのって普通なのかな、と…