娘との関わり方に悩み、孤独やストレスで苦しんでいます。支援を受ける勇気がなく、向き合いたいけど怖い気持ちもあります。
自慰行為は寂しさや怒られるストレスからっていうから
娘への関わり方を試行錯誤してるけど、ことごとく失敗。
あー言えばこーいうで、私の心がもたない。
図書館、支援センターは行きたくない。っていうし。私と遊べば、なにか気に食わないとすぐ泣き出すし。ここ数日私は泣きっぱなし。イライラしっぱなし。
向き合いたいけど、背中を向けなきゃやっていられない。
孤食良くないっていうけど、何言われるか、また怒っちゃうのかと思って一緒のテーブルに座れない。顔を見るのが怖い。
どーにかしなきゃ、もう取り返しがつかなくなる。
こんなのは大きくなったら笑い話なんだろうけど。
今が苦しいよー。
- ゆか(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
あ
うちの子も幼児自慰してます。悩みますよね、わかります。
それについて怒ったりすると隠れてするようになると聞いたので、お外や保育園ではしないよ、お家のここだけだよと場所は指定しています。
ある程度見て見ぬふりではないですが、流せるようにならないと、いつ治るかわからないものにずっとイライラしないといけないので、自分もツラいと思いますよ。
♡♡♡
寂しさや怒られるストレスが原因だと誰に言われましたか?
医師など専門職の人にそう言われたわけではないのなら、迷信です。
親のせいではありません。
そして、娘さんも悪いことをしてるわけではありません。
2人とも何も間違っていないし、失敗していないです。
確かに娘のそういう姿を見たくない、見ると嫌な気持ちになってしまう というのは仕方がないと思います。すすんで見たい親はいないです。やらないで済むならやらないで欲しいですよね。
ですが、もちもちさんは自分のせいでこうなってるともしお考えなのであれば、娘さんがやる度に自分の育児法を責められている気がするのではないでしょうか?💦
だとしたらそんな風に思う必要は本当にないですよ。どんなに怒らなくても愛情深く育ててもやる子はやるし、怒られてばかりいてもほったらかされていてもやらない子はやらない。そこに確実な因果関係などないのです。
まだ3歳とのことなので、自分の本当の気持ちを上手く言葉にして説明するのはなかなか難しいとは思いますが、怒らずに質問してみてください。
①どんな時にやりたくなる?
②やるとどんな気持ち?
それが分かると解決策も見えてくるかもしれません。
うちの長女の場合は
①暇な時
②特に良い気分になるわけではないけど何となく落ち着く ついやってしまう
でした。
きっかけは保育園でのお昼寝時、大きくなってからはなかなか寝付けず、でも寝ることを強要されるので困っており、タオルケットを抱き枕のように脚に挟んで、早く寝ないと!でも眠くない!と身体に力を入れて考えていたことが、自慰行為に繋がったらしいです。
なので私は保育園の先生にそれを話し、眠くなさそうなら昼寝をなくしてもらうことは可能なのか聞きました。
結果保育園の決まりで午睡を取らないわけにはいかないらしいのですが、出来るだけ先生が側について手を繋いでお話すること、運動会シーズンだったので出来るだけ午前中忙しくさせ、疲れて眠れるようにすることを対策として行ってくれました。
そして運動会が終わる頃にはほとんど見かけなくなり、今はやっていません。
-
ゆか
回答ありがとうございます🙇♂️🙏
原因については、以前通っていた保育園の先生にいわれたりネットで医師に言われたというコメントを見たりしたためです。
まさにおっしゃる通り。育児法を責められている気がして泣いています😭
娘は癇癪が激しく、戦いごっこや激しい運動がすきなので、そういったことすら、わたしの思考や行動のせいだと考えてしまいます。(短気で待てず怒るので、そういった影響があると)
アドバイスいただいたように聞いてみました。
娘はへへへとずっと笑うばかりで答えてはくれませんでした。
まだ続ける様子があったら、ときたま聞いてみます。
昼寝のときや寝起きでするので、気を紛らわす対策をしてみます。
する体力ないくらい午前中遊ぶよう心がけます。
具体的なアドバイスありがとうございます😊
育児歴が長い(若いながらに多い?)ママさんで、しっかりしてらして尊敬です。またお話ししたいです🥺- 3月20日
-
♡♡♡
そうですか。保育士さんもネットの医師も仮にも有資格者だというのに、悩んでる相手に確証もない根拠もないこと言っちゃうんですね。
確かにそれが原因、引き金になる場合もあるのでしょうけど、そうでない場合だってあるのは当然です。
忘れていい情報です。
なるほど。体力が有り余ってる元気で活発なお子さんなんですね。うちの次女もですよ。男の子のようにはつらつとした3歳児です。
私は今現在同性を3人育ててますが、3人とも性格全然違います。なので次女がわんぱくなのは私のせいではなく性格です。おそらくもちもちさんの娘さんも、もちもちさんのせいでそのような育ち方をしてるのではないです。そして、戦いごっこや運動が好きなことは悪いことではなく個性です。
ちなみにうちの子は体操習ってます!習い事、ちょっとオススメですよ。何かに夢中になれる、体力を使って疲れる、親以外の大人に叱られたり褒められたりする。
もしかしたら自慰行為が少なくなるきっかけになるかもしれません。
子供がへへへと笑って誤魔化す時は、自分でも後ろめたさがあったり、今問い詰められてる気がするけどどんな反応したらいいかわからない、のような心情のことがあります。
3歳と言う幼さであり、小児の自慰行為自体に性的な意味は全くないのですが、それでも本人だって何となくやると恥ずかしいことなのかもしれない、あまり知られるべきではないのかもしれない、という気持ちは抱いてると思います。
なので頻繁に問いかけたり、注意したり、自慰行為について話題に出すこと自体が娘さんのプレッシャーとなり、危険です。
聞くのはごくたまーにで良いです。そういえばさぁ〜くらいに。
大人だって自分でも気にしてることを他人に日頃から突っかかられたら、余計にストレスになりますからね。
子供は私たち以上に、何も考えていなさそうに見えながら繊細でナイーブです。。。本当は色々分かってるんです。。。
寝る時にしてしまうとのことなので、話しかけながら手を繋いで寝てみてください。手を使うケースの自慰ならそれだけでも防げますし、そうでなくても落ち着くと思います。
寝る時にお気に入りのタオルケットを持ったり、口に咥えてる子いますよね。多分自慰行為もそんな程度の存在です。
前提として、悪さをしてるわけではないので責めることだけは避け、親の言葉で辞めるのではなく自然に忘れてやらなくなっていく結末を望みましょう😊
無理に辞めさせる必要はないにしても、今後ずーっと続けた場合、いつか周りの友達にバレて傷つくことを言われるかもしれない。もしくは不衛生な手で触った結果、隠部が炎症するかもしれない。
幼いのでやる場所も、手の状態も何も気にせずやってしまうと思うので。
私しっかりなんてしてないんです。お褒めの言葉ありがとうございます。
実は私も以前小児自慰に悩んでママリに投稿したことがあります。
検索したら出てくるかもしれません。
もしお時間ありましたらその時のことが書かれているので読んでみてください。
ちなみに我が子はもうやってる姿を見かけなくなりました。
もちもちさんのお子さんも、何か夢中になるものが見つかりますように。
そしてもちもちさんの心が早く晴れますように。
きっと大丈夫です。- 3月20日
-
ゆか
ありがとうございます😭
アドバイスや、励ましのお言葉、大丈夫といってもらい、気持ちがだいぶ楽になりました😭♡
色々な情報に惑わされず子どものままを受け入れたら楽になる気がしました。
笑って誤魔化すのはそんな理由があるんですね。あと、布団に隠れてするのは、なんとなく恥ずかしいこともわかってるから、だったんですね。納得です。プレッシャー、ストレス、ナイーブ。
気をつけていきたいです!
自然に忘れられる結末、素敵です。それがいい。
昨日、一昨日と長めの本を読んでから寝ました。
最後は私の布団に入ってきて一緒に寝ました。
3人のママ♡妊娠中さん
妊婦さんで子ども3人はかなり大変かと思いますが、お母さまも赤ちゃんも無事に生まれてきますように⭐︎
沢山の具体的なアドバイスほんとーに!ありがとうございました!🙇♂️- 3月23日
ゆか
回答ありがとうございます🙇♂️🙏女の子は多いみたいですね
。
昼寝のときに必ずしているので、あさんの回答を参考に説明してみました。へへへと笑っていてわかったのか、わからないのか。
とりあえずその時は私の腕枕で寝てくれました。
そーですよね。流せるよう一時のことと信じて気にしすぎないようにしていきます。
アドバイスありがとうございました😊