
里帰りに悩んでいます。父との関係が原因で不安。遠回しに断るべきか。
カテ間違えてたらすみません。
ほぼ、愚痴になるかと思います。
批判的なコメは求めてないのでコメ要らないです。
出産予定が夏なので、まだ先のことなのですが…
早くも、里帰りの話が出てきたので…
里帰りするかしないか悩んでます。
1人目は初孫ということもあり1ヶ月程、実家に居ました。
2人目は、実の父と対立し合って産後2週間ほど。
今回、3人目なのですが…正直里帰りしたくありません。
理由
・父が嫌い
・訳ありで早めの定年退職し毎日毎日酒を呑む日々の生活。
※酒を呑まない日はありません。
・八つ当たりをしてくる
・孫の面倒すらまともに見ないくせに、文句ばかり。
・面倒すら見ないくせに、3人目生まれたら上の子の幼稚園送り迎えしたるだの世話したるだの…口先ばっか発言。
実際、まともに面倒すら見たことないので、間違いなく何もしないと思います。
・対立する日も多々あります。
八つ当たりの標的です。
まだまだ沢山あり、書き切れないです。
正直、ゆっくり休むどころか…逆にイライラやストレス溜めに帰るみたいで嫌です。
2人目の時も、八つ当たりばかりされ頭にきて旦那に明日帰るから!って連絡して帰りました。
また、帝王切開なので…入院中はお義母さんに2人預ける予定です。
2人目の時も、上の子をお義母さんやお義父さんが見てくれました。
※仕事を休んでくれました。
今回も、帝王切開なので入院中はお義母さんが仕事休んでくれる予定です。
正直、ありがたいですし…申し訳ない気持ちもありました。
退院したら、しばらく上の子の幼稚園の送り迎えが厳しいので…
少しの間、旦那の実家でお世話になろうかとも考えてます。
※幼稚園も旦那の実家の方が近いですし、お義父さんが送り迎えはできるから!と言ってくれてます。
正直…その方が休めれる気もして…
お義母さんやお義父さんは、子供達の面倒かなり見てくれます😅
私の父とは正反対😩
帰りたくない原因は父のみで…
母のみだったら全然普通に里帰りしたいです😂
まだ、先のことなので…
まだ、未定なのですが…
父に里帰りしないだの
上の子の幼稚園の送り迎えは旦那の両親にお願いすると
伝えると…絶対、文句言われるしキレると思います。
正直、めんどくさいです。
正直、嫌いです。
正直、父のこと役立たずではなっからあてにしてないです。
仕事もせず、病気を理由に雇ってくれないだの🤷♀️
病気の奴が、毎日毎日…酒呑めるわけねーだろ!
完全にアル中…じゃないか!
そんな父が恥ずかしいし、大っ嫌いです😩
やっぱり、少しでも里帰りするべきでしょうか…
今回は、遠回しに適当に理由をつけて断るべきでしょうか??
正直、考えることすらしたくないです。
- ばいきんまん(3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
里帰りしなくても育児に協力してくれる義理の家族だったりがいるなら無理にする必要ないとおもいます🙏🏻それに文章だけみれば里帰りする選択肢ある?ってくらいデメリットばっかで産後なのにストレスたまりまくりそうです🥲

ナッキー
ええ~❗申し訳ないけど、里帰りした方がいい理由が見つかりません😂
私は実家頼れないので、二人とも里帰りしてません😁
お父さんキレるのが困りますね…お母さんは何か言われてるんですか?
-
ばいきんまん
コメントありがとうございます!
里帰りなしだったんですね🙄💦
そうですよね😵💦
父は鬱なのですが…正直…周りからしたらえっ?どこが鬱なの?って思ってます、、、
情緒不安定の時もあるので、本当にめんどくさいし周りは疲れ果て呆れてます…
母は、どちらかと言えば…
私の味方なので私の意見に反対はしないのですが…
母と相談しなが決めようかと思ってます😂- 3月17日
-
ナッキー
里帰りしてないので、お義母さんお義父さんにご飯持ってきてもらったり、上の子見てもらったりしてました❗
鬱なんですね。鬱は周りから見てもわからないので理解されないことが多いし、周りも知識がないと対応は難しいと思います💦家族だと感情が入ってしまうので、余計に対応難しい場合もありますよね💦
そうなんですね😁自分の考えを伝えて、お母さんの意見も聞いて、まとまればいいですね❗お父さんがキレて大変なのはお母さんですが、そこは産後の自分のことを優先して決めたらいいと思います❗- 3月17日

はじめてのママリ🔰
里帰りは、自分が休むためにあると思うで、意味のない里帰りならする必要ないと思います☺️
-
ばいきんまん
コメントありがとうございます!
そうですよね…
ストレス溜めに帰る里帰りは
必要ないですよね😂
どうにか、理由をつけて帰らないように考えます🙄💦- 3月17日

ママリ
私なら里帰りせずに義両親にお願いしますね💡
ただでさえ上の子2人連れての里帰りは正直こっちも休めないし気を遣います😂
私は里帰りしましたが、短気な実母なので怒らせないように気を遣って本当は1週間で帰りたかったけど、すぐ帰るとも言えずに2週間お世話になりましたが、里帰り3日目あたりからもうすでに帰りたいと思ってたし超ストレス溜まりました😂
自宅に帰って本当に気が休まりホッとできたので、産後は精神的にイライラしないように過ごせる場所が良いと思います😅
-
ばいきんまん
コメントありがとうございます!
なるほど🥺
私も、頼めたら…頼みたいのですが…
そうしたらそうしたで、実の父があーだこーだ文句言うんです😵💦
短期の実母は…困りますね😭💦
気を使う為に帰ってるわけじゃないのに…ってなっちゃいます💦
私も、2人目の時…1週間もいたくなかったのが正直なところです😂
やはり、どうにかして母と相談して帰らない方向にしてみたいと思います😭- 3月17日

退会ユーザー
私も父と仲が悪く1人目の時里帰りして険悪な感じになったので2人目は里帰りしません😅
義父も義母も仕事をしていますが入院中は義母が仕事を休んでくれる予定でその後は保育園の送り迎えは実母がしてくれ後の家事、育児は自力で頑張る予定です💦
里帰りしてイライラストレスが溜まるよりのんびり自分のペースで自宅で過ごそうと思います🥰
ばいきんまん
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
でも、そうすると…また文句ブツブツ言うのが見えちゃってまして😫
そんなに、向こうが良ければ
そっちに住めばええ!とかブツブツ言われるのでめんどくさくて😵
自分の中では、選択肢はなかったのですが…
父は昔人間の🧠なので…
里帰りするのが当たり前と思ってまして💦
当然帰ってくると思ってるのて…
かなり悩んでます😵