
猫アレルギーについて心配ですか?赤ちゃんと猫を迎える前にアレルギー検査を受けることをおすすめします。生まれつきの体質も考慮しましょう。
猫アレルギーについて。
もう少しで生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。近々猫を迎え入れる予定なのですが、アレルギーって大丈夫なのかなと心配になりました。
私と旦那はハウスダスト系でくしゃみや目が痒くなるという症状がありますが、動物系は特にありません。
小さい頃から動物といると抗体ができるという話も聞きますが、アレルギーの体質って生まれた時からあるようなものじゃないんですかね?
先にアレルギー検査したほうがいいんでしょうか?
赤ちゃんと猫ちゃん一緒に住んでいる方お話し聞きたいです😣
- nana(2歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

つん
アレルギーは蓄積されていって発症するので、今検査しても猫ちゃんと接触した事がないならでないと思います💦
血液も沢山とるのでうちの子も4ヶ月でどうにか検査しましたが意味はないと言われました😥
うちの子は赤ちゃんの時から猫がいますが、アレルギーではないものの喘息がでて、猫の毛は良くないと別室ですごしてます(猫も子供が苦手でだったので問題なかったです)
大事をとるならもう少し年齢があがって、猫ちゃんと何度か接触したりして様子見した方が良いかな?と思います。
それかワンフロアの家でなければ、アレルギーがでても別の階ですごさしたりしてなんとかすごせるかな?と、、。

ネコさん
うちは私が高校生の時に飼い始めて、娘が生まれてからも一緒にいます!
娘はアレルギー何も無いようで、猫に抱きついて寝ています(´,,•ω•,,`)
ただうちのように猫が先だったのに、生まれてすぐ猫アレルギーだった赤ちゃんも知り合いにいました💦
-
nana
可愛いですね😍娘も動物と一緒に成長してほしいなぁと思ってて🥲
その子によるんですね、、- 3月17日

ママリ
長毛の猫2匹飼っています!
上の子も下の子も今のところはアレルギーは出ていません。
私自身が猫を飼い始めたら猫アレルギーになりました🤣
なので、いつアレルギーが発症するかはわからないですね😇
産まれてからすぐにアレルギーになる子もいるし様々ですね🤔
-
nana
もう飼ってみなきゃ分からない感じですかね😅笑笑
- 3月17日

✩sea✩
猫ではないのですが、うちは1人目が生まれる前から犬を飼っていて、生まれてから生後半年くらいまでは隣で寝たり、犬のしっぽが子どもの顔にパタンパタンしても、何もなかったのに、生後9ヶ月頃に急にアレルギー症状出て、検査したら、犬アレルギーと診断されました💦
その後も一緒に暮らしてましたが、抗体ができるどころか、むしろアレルギー症状やアレルギークラスが大きくなりました💧
こんな場合もあります💦
-
nana
そうなんですか😭
対策としてどんな事をしてますか?😭- 3月17日
-
✩sea✩
うちは実家で他に犬を当時5匹くらい飼っていたので、元々私の実家から連れてきた子なので、子どもが3歳の時に実家に預かってもらいました(. . `)
一緒に住んでた時は、部屋は一緒にしない、接触させない、接触したらすぐに水洗い、でした💦- 3月17日

ママリ
猫2匹います。
2人とも今のところ大丈夫そうです。
私自身飼い始めはアレルギーなかったのに飼い始めて2年後にもう1度検査したら猫アレルギーになってました💦💦
nana
なるほど😧
おばあちゃんちに猫がいて、猫に触れた手で触ったりしても特に何もなかったのですが、直接触れたわけではないのであまり意味はないですよね🥺
今検査してもあまり意味はなさそうですね😥
つん
猫ちゃんわんちゃんと赤ちゃんって想像するだけでかわいいですもんね😢💦
ただ、他の方も言ってますがいつアレルギーがでるかはわからないので、、飼って次の日かもしれないですし、そのままずーーーっとでないかもしれないので、ある程度対策(もしアレルギーになったら部屋わける・シャンプーになれさしとく)よっぽどひどかったら、実家にお願いしておく、など何かしら対策を考えておけば安心だと思います😊✨