
コメント

はじめてのママリ🔰
直近で高齢の親族と会う予定があるとか、持病のある方と会う約束があれば、私なら念のため検査するかもです!(ただの風邪でも症状が出ている間は会いませんが、コロナやインフルだと移りやすい期間の目安があるのでその間は会うのを控えると思います🙂)
特に何も予定がなく治療方法(処方される薬など)も変わらないのであればわざわざ検査しないかもです!あとは医師の判断に委ねます!
はじめてのママリ🔰
直近で高齢の親族と会う予定があるとか、持病のある方と会う約束があれば、私なら念のため検査するかもです!(ただの風邪でも症状が出ている間は会いませんが、コロナやインフルだと移りやすい期間の目安があるのでその間は会うのを控えると思います🙂)
特に何も予定がなく治療方法(処方される薬など)も変わらないのであればわざわざ検査しないかもです!あとは医師の判断に委ねます!
「小児科」に関する質問
赤ちゃんの1ヶ月健診ってピッタリ1ヶ月かそれ以降じゃないとダメですが? 生後28~30日じゃダメですか? 7/7生まれなので8/7で1ヶ月ですが 8/7と8日で自分の産婦人科(産後1ヶ月健診)等があって 9日は長男が保育園休みな…
9ヶ月の娘が31日から川崎病のため入院してます。 28日から39度の熱が出て、29日に小児科受診し夏風邪か突発性発疹と言われ座薬貰い帰宅、その日の夕方頃から背中と首に湿疹が出始め突発性発疹かと思ってましたが熱はまだ…
昨日朝一皮膚科に行きました。虫さされの赤みがあんまり治らないのと右腕に水いぼっぽいものがあり診てもらいました。ただ小さすぎてはっきり水いぼかどうかは言えないと言われました。。そこの皮膚科は曖昧な言い方をす…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。とても参考になりました!
特に用事はないので医師に勧められない限りやめておこうと思います😣