お金・保険 旦那が離職し、アルバイトで生計中。収入が減少し、支払いを分割中。夫婦課税対象者枠でよろしいでしょうか? 無知な質問すみません。 今旦那が離職をしアルバイトで生計しています。 前の年収と比べると80万から100万ぐらいさがりました。 年金は免除してもらい、国保、住民税については支払い額をコロナの影響で下げてもらい分割で今支払っています。 子どもたちは旦那の扶養です。 わたしは社保で働いていますがアルバイトで非課税らしく旦那は課税対象見たくなってるのですが、この場合夫婦課税対象者枠でよろしいでしょうか? 最終更新:2021年3月17日 お気に入り 1 旦那 アルバイト 年収 夫婦 扶養 年金 住民税 桜🌸(4歳9ヶ月, 6歳) コメント ママリ 質問とずれたことで失礼します。 桜🌸さん、非課税なら旦那さまの扶養に入れませんか? ご自身で社保支払ってるの勿体ないと思いまして… 3月17日 退会ユーザー すみません🙌国保に扶養はないですよ🥺👍 3月17日 ママリ あ、失礼しました。 見落としてました💦 旦那様は国保なんですね! 世帯主が旦那様になっていると課税世帯ってことになりますよ! 3月17日 桜🌸 おふたりともコメントありがとうございます!勉強になりましたー! 3月17日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
退会ユーザー
すみません🙌国保に扶養はないですよ🥺👍
ママリ
あ、失礼しました。
見落としてました💦
旦那様は国保なんですね!
世帯主が旦那様になっていると課税世帯ってことになりますよ!
桜🌸
おふたりともコメントありがとうございます!勉強になりましたー!