
下の子と上の子の遊び方や関わり方について相談です。息子は抱っこしないとぐずるため、家事を朝に済ませて息子と遊んでいます。やりたいことがあるができない状況。夜は遅くまで起きてしまい、授乳もあり夜更かしできない。息子が泣き疲れても諦めずに泣き続けるため、抱っこしてしまうことがある。周囲が静かな住宅地で泣き声が気になる。
下の子が抱っこマンの方、上のお子さんとの遊び方関わり方教えて下さい😣
昼間も息子は抱っこしてないとすぐぐずり、何も出来ません💦
朝の機嫌いい時に家事を終わらせてその後は基本息子を抱っこしたり一緒に遊ぶ?あやす?感じです😞
やりたい事いろいろあるのになかなかできません💔
娘の4月から必要な物の見直し、書類、持ち物作りなど
夜も寝るのか10時半とか11時近くなると一緒に寝落ちしてしまって💦夜間の授乳もありなかなか夜更かしできません😭
泣かせちゃう時ありますが、息子は泣き疲れて寝る、諦めるって事なく、どんどんヒートアップしてきます💦
なので、抱っこしてしまいます😣外にも泣き声漏れてるだろうなと思うと余計に💦静かな住宅地なので😔
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

おでん
下の子がそのくらいの時は、大体おんぶしてました😂
ママリ
この歳からおんぶできるんですね❗️
娘の時もおんぶやった事なくて💦
下手なのか上手く抱っこ紐でおんぶができなくて😣
でも挑戦してみようと思います❗️