![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浜松市在住の母親です。子供の運動神経が気になり、体操教室を探しています。浜松市で通っている方、情報を教えてください。
静岡県浜松市在住です。
子供4歳の運動神経が気になるのですが、共働きで狭い賃貸住まいのため、保育園でも遊具が無く、のびのび運動させてあげる機会がないので習い事をさせてあげようと思っています。
本人は水泳でも野球でもサッカーでもなんでもやりたい!って言っています。
体操教室を検討しているのですが、地元ではないため全然わからなくって、、
浜松市で通われてる方、もしくは知ってる方いましたらなんでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
- こっこ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コドモブースターというサイトで探せますよ。
ちなみにうちは、ティップネス、グンゼ、コナミスポーツ など、大手が近所に沢山あって、体験やお得にスタートできるキャンペーンもあり、散々試している途中です。
あと、近所の河川敷でラグビーやってるのを見つけていってます。
これは「〇〇市 ラグビー 幼児」で検索したら出てきました。
![にしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にしこ
こんばんは✨
浜松に住む者です
幼稚園に通っていて幼稚園の体育館で外部の体操教室に通わせています
体操以外にもないか気になり少し調べていたので。
★サーラスポーツに幼児の通う教室いろいろあるようです。
★市野イオン方面にスケート場がある浜松スポーツセンターがありそこにスポーツ系の教室がいくつかありました
★浜松市の広報に回数と期間が決まっていてその期間だけ通うような教室が載っていることがあると聞いたことがあります
★公民館(最近だと協同センター?)で回数と期間が決まっていてその時期だけ通うような教室があります(少し前に新橋か可美の協同センターのスポーツ教室のチラシが新聞に入っていました)
あやふやで正確な名称も書けずすみません💦
-
こっこ
たくさんの情報ありがとうございます!
園の関係でできる体操教室があると助かりますね!
うらやましいです。
体操は楽しんでやってくれてますか?
いただいた情報を元に調べてみます!
通う時間や費用の面でもたくさん比較してみないとですよね。
ありがとうございます!- 3月17日
-
にしこ
おはようございます✨返信ありがとうございます
体操教室は年少からやっていますが楽しく通っています😄
年少の時はみんなで並んで待つこと、先生の真似をするなど体操というより生活の中の基本的なことを遊ぶなかで体験しているという感じでした。(跳び箱、鉄棒、マット、鬼ごっこなど)
年中はコロナの影響で親が見学できなくなってしまったので先生からの説明だけであまり活動内容はわからないなのですが、鉄棒、マット、跳び箱などのやり方を年齢に合わせて段階的にみんなでやっているようです。
年長になってからどうするか聞いたところやりたいと言うので年長でもお世話になることにしました😌
息子はダンスやスキップなどの動きが苦手で体操教室もついていけるのが心配でしたが通っている教室はルールやマナー、動きの基礎に重点をおいているので無理なく通えています。
教室や通う子どもによって重きをおくところが違うと思います。
ちたんさんのお子さんに合う教室が見つかるといいですね✨😌- 3月18日
-
こっこ
身体を動かす遊びはやっぱり楽しいですよね!
いい体操教室に出会えてよかったですね!
うちもスキップや片足跳びなどのバランスやリズムを取るのが苦手です。
みんなとやる長縄跳びに入れないと先生にご指摘受けました。
本人はまだ気にしてないですが、年齢が上がるにつれて、他人と比較して落ち込むと可哀想だし、苦手だからといって運動を嫌いになって欲しくないなーと思っています。
お子さんが楽しく通ってくれると親も嬉しいですよね!
探すまでは大変だけど、うちも子供が気に入るところみつけてあげられるように探してみます!
ありがとうございます♪- 3月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
浜松市在住です!
うちは、スイミングに通っています。平日は保育園なので、どうしても土曜日になっちゃいますが。
体操教室は短期教室があるので、夏休みには参加するようにしています。楽しいみたいですよ!
なかなか仕事してると習い事まで手が回らないので、運動経験をと思えるのは素晴らしいと思います😄
-
こっこ
ありがとうございます!
浜松は共働き多いですもんね♪
土曜日に通っているんですね。
私も平日仕事なので、土曜日通えるのいいなと思ってます!
平日お仕事して土曜日にスイミングってママさんもお子さんも大変ではないですか?
保育園だと仕事終わって早くてもお迎えが16時なので、通常の平日の時間だと大体幼稚園に合わせて14時から15時あたりなので、お仕事休むか、早退するかになってしまいますよね。
子供の体力の関係もあるかと思いますが、長期的に継続することを考えると難しいかなと思ってしまいます。
土曜日に用事あって行けない時のために、振替授業があるところもいいなと思っていますが、先生の都合もあると思うのでなかなか。
浜松は小学五年生で30分海泳があるので習い事が嫌じゃなければ、スイミングも習わせてあげたいなと思っています!
ありがとうございます!- 3月18日
-
はじめてのママリ
土曜日最初は大変でしたが、徐々に慣れてきました♪今は子どもも土曜日を楽しみにしています(^^)小学校に上がったら、スイミングバスに乗せていってほしいと計画してます。30分間回泳、まだあるんですよね。
いろいろ体験されて、お子さんに合う習い事が見つかるといいですね!- 3月18日
-
こっこ
確かに、平日バタバタして渋滞の中運転して送迎してご飯つくって、より土曜日ゆっくり送り迎えしたほうがママの精神的に良いかもしれないなと思いました。
毎週末、天候が晴れてて公園やお出掛けに行けるわけでも無いし、午前中に終わるならそのあとそのまま遊びに出掛けられるし、体動かす時間が定期的に組み込まれるのは良いですね♪
小学校から送迎バスは助かりますね。
それも見越して長く通える範囲のところを検討したほうが良さそうですね。
ありがとうございます♪- 3月19日
![SIN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SIN
浜松市です。うちも四歳がいます!
幼稚園の課外である体操教室と、
スポーツクラブのスイミングに土曜日のみ通っています。
土曜日に都合つかない場合は平日夕方または日曜のクラスに振り替えてもらってます。
ほかにも年中さん以降対象で、空手、テニス、ダンス、体操教室などがあるそうです。
うちは親子会員になり、子供がスイミングのあいだ私はトレーニングルームで過ごしています。そこからプールも見えるので。
-
こっこ
やっぱり幼稚園さんは課外で体操教室やってくれてるんですね!
うらやましいです。
スイミングと体操教室両方かけもっていても無理なく続けられてそうでいいですね!
振替があるのは理想的です。
色んなスポーツがあって通ううちに他のスポーツに派生していけそうなのもいいですね。
東区あたりのスポーツジムでしょうか?
確かに家から距離がある場合、子供の習い事の間、一旦帰宅するのは不可能だし、自分の時間を生かしながら見学できるのはとてもメリット大きいですね!
参考になります。
ありがとうございます!- 3月19日
![かりんとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりんとう
4歳男の子ですが年少さんからカワイ体操教室に行かせています!市とカワイ体操教室の共同でやってるみたいで体操服代とかもかからないし色んな場所でやっているので近くで通えると思います!
マット、跳び箱、ボール、縄跳び等色んな運動をさせて貰えて楽しんでます!
-
こっこ
ありがとうございます!
カワイ教室ってボールもやるんですね!
ボールをやってくれるのはすごくいいなと思います。
投げる、キャッチする、蹴るなどの動作もゴールデンエイジには大切らしいので。
浜松は市後援の体操教室たくさんありますよね!
恊働センターなどもまわってみようと思っていました!
ありがとうございます!- 3月23日
退会ユーザー
浜松じゃないのでここ!ってのはわからないので、探し方ですが、よかったら参考にしてみてください。
こっこ
ありがとうございます!
そういうサイトもあるんですね!
ちょうど春の体験コースというものもあるみたいなので、体験も行ってみようと思っています。
ラグビーのようなチームプレイも大切ですよね!
運動系の発達は8歳までに大きく伸びるみたいですし。
小学生ママさんから聞いたんですが、小学校高学年になってくると運動系の習い事やってる子が上位を大半が占めるようです。
私も自身、運動が苦手で、それが苦で学校行きたくなかったので、息子は男の子だからそういう思いはさせたくないなって思っちゃうんですよね。
退会ユーザー
ラグビーってサッカーやバスケと違ってドリブルが必要なくて、ボール持って走ってゴールするだけです。
幼児にとっては鬼ごっこの様な感覚で楽しめるみたいです。
私は運動神経がとても良くて、体育の授業ではどの種目も1位とか2位とかでした。
なのに何故か息子はどんくさい…🤬
めっちゃモヤモヤしてます🤣
体験めっちゃいいですよ!
体験荒らしになっても良いと思います。
先生との相性もあるし、いっぱい行って楽しめるところを見つけてあげて下さいね😊
こっこ
ラグビーって身近に無いけどたしかに初心者でもテクニックが無くてもできるから楽しそうですね!!
保育園や幼稚園選びと同じで体験行ってみないとわからないですもんね。
色々行ってみようと思います!
勧誘が怖いですが。笑
ありがとうございます!!