※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴菜
お仕事

先月からパートで働いており、新しい職場での仕事に慣れるために努力していますが、先生からの厳しい指摘やプレッシャーに悩んでいます。経験者としての期待にプレッシャーを感じ、不安と辛さを感じています。1カ月で完璧に覚えるのは難しいでしょうか。

前職5年正社員を務めた同じ職種にパートで先月から働いています。
経験者という事で時給も少し高くしていただき、働いていますが今、1カ月です。
そして、同じ職種ですが、クリニックで薬品、治療内容が全く異なるのでまた1から覚える感覚でメモを取りながら自分なりに頑張っていますが、正社員の時とは違い週3日午後からのみです。
最近、先生が睨んできたり、早く覚えてね!違う!など、言い方がキツく、睨まれた日には落ち込みました。
先生からしたら経験者を雇ったのになにもできないじゃないかと思っているかもしれません。
私も役に立てていない気はしています。
でも忙しく、教えてもらえる時間もほとんどないので経験しながら覚えるしかないという感じです。
なんだか経験者として頑張って早く貢献するぞ!
とか好きな仕事にまたつけて嬉しい気持ちが、最近は迷惑なんじゃないか。とか経験者希望で求人がでていたので、経験者とったのになにやってたんだこいつと思われていないか本当に不安でそして辛いです。
1カ月ならもう完璧に覚えるのが当然ですか?

コメント

ゴロぽん

私は歯科で働いていましたが、経験者、有資格者なら1ヶ月いれば大体の方は出来て当然ということが多いです。
一度言われれば覚えるのが当然の業界です。

でも相性もあります。
なにやってんだと思われてると思いますが、続けるならば頑張ってください!

  • 鈴菜

    鈴菜

    実は私も歯科です。
    やはりそうなんですね。
    やっぱり今、いつまで覚えれないの?と思われているのだと思います。

    カルテなど読めますか?

    • 8月23日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    歯科は本当、先生とスタッフとの相性ありますよね…!
    私もダメなところはありました。そういうところは試用期間中に、やめました。

    私は有資格者なので読めて当然の立場です。
    書いてないことも推測して準備するのがお仕事なのです。

    • 8月23日
  • 鈴菜

    鈴菜

    私は経験者で資格はなしです。
    前のところはカルテは先生が書いていて読む事もなかったのでカルテに関しては素人です。
    できる事、出来ない事面接で伝えてあるのですが、忘れているのかやった事ない事もえ?できないの?と言われます。
    面接時にこういう事があったら嫌だから細かく説明したのにと思いますが仕方ないですよね。
    努力しているつもりですが先生が思うほど仕事ができません。

    • 8月23日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    半日ってあっという間で、覚えるには時間が短すぎますからね…そもそも人がいないから求人してるのに、教えてる暇ないんですよね…(´・_・`)
    助手さんに教えてて、いつもそう思います。

    まずできることできないことを整理しましょう。
    例えば…できないことは何か分かっていますか?
    一ヶ月カルテ見ていて、なぜ読めないのでしょうか。治療の流れは分かりますか?
    5年も勤めていたらある程度の用語はわかるはずだと思います。

    と、雇い主さんは思っているはずです。

    • 8月23日
  • 鈴菜

    鈴菜

    用語はわかります。
    できる事できない事もわかっています。
    1カ月カルテを見ているわけではなく、カルテは読めるのに時間がかかるからとりあえず衛生士さんになんの治療か読んでもらって準備をしてねという事で治療内容に沿って準備をしています。
    そして突然衛生士さんの手の空いていない時にカルテ見て準備しといてと言われてもできないんです。
    用語はわかります。
    なので、崩した字でなければどんな治療をするのかなにが必要なのかどのタイミングでなにを渡すのかはわかります。

    • 8月23日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    じゃあ衛生士さんが見た後にも必ず毎回カルテを見て、早く読めるようになるしかないですね。
    癖字は治療の流れにより、推測して読むところから始めると早く読めるようになります。

    ちなみに、助手さんでもカルテを読まない医院のが珍しいです。
    なので出来て当然と思われるのだと思おますよ。

    • 8月23日
  • 鈴菜

    鈴菜

    そうなんですね!
    高卒からずっと1つの病院で働いていたので知りませんでした。
    カルテって情報が漏れないように普通の人には読めないように書いてありますよね?
    慣れても読める自信がなく、とにかく混んでいる病院なので、カルテも私が触るときはほとんどないんです。
    先生が持って行ってしまうので。
    そしてすぐ違う方の治療に着くという感じで。
    なんとか使える人間になりたいんですが、やはりメモ取るしかないですよね。

    • 8月23日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    いや、違います。
    すべての人が読めるように記載するのがカルテです。テレビで事件や事故の証拠にカルテ提示とか開示とかありますでしょう?
    だから正式には患者さんに見せることもできるものでなければいけないはずです。
    今や電子カルテと言って、活字で印刷することも多いほどです。

    治療中や治療前でもカルテ見ることできないのですか?
    本気でやりたいなら、無償で昼休みとかに早く来て、カルテ読む練習するしかないですね。それを認めてもらえないなら、相手がその程度の人間ということです。

    合わないと思ったら諦めて他の医院でもいいと思いますよ。
    でもそこでもカルテ読むことは必須になると思いますが…若い先生や女医さんは読める読みやすい字で書いてあることが多いです。笑

    • 8月23日
  • 鈴菜

    鈴菜

    そうなんですか?
    カルテは個人情報になるから読めないようにわざと崩して書くという事を聞いた事があったので。
    とても素人がみてましてや患者さんがみてよめるものではない字です。
    日本語の漢字が下手くそすぎる字よりも読めません。
    そうですね。治療以外でカルテを見せて貰える事はないですね。
    やはり限られて時間でなんとかするしかないんですね。
    衛生士さんはとても優しい方なのでその方に相談してみます。
    前に少し相談したら慣れだから大丈夫だよ!も優しく言ってもらえましたが。
    やはり私も仕事ができるようになりたいのでわからない事は時間がある時にまとめて聞いてみます!

    • 8月23日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    うーん、違いますねぇ。
    個人情報の管理は、個人の情報がその医療機関外、一般の他人に出てしまうことです。
    その医療機関内では共有できて当たり前です。
    大きな総合病院では電子カルテが当然で、全科で共有できるようになってますよ。

    例えば歯科でなく、病院で。救急で運ばれてきた患者の担当医が不在の場合、これまでの治療経過読めなかったら大問題ですよね?歯科でも同じことです。
    専門用語を素人が読めないのは除外しますが。

    優しい衛生士さんに教えてもらうのが良さそうですね。
    頑張ってください。

    • 8月23日
  • 鈴菜

    鈴菜

    専門用語は私も理解していてわかりやすい字で書いてあれば読めます。
    なので電子カルテなら読めます。
    前の歯科でも手書きで書いていて同じような感じだったのでそれが当たり前だと思っていました。
    確かにそうですよね。

    私がちゃんと動けないと衛生士さんガチャンと教えてないと先生に怒られてしまうので本当にしっかり一度で理解するように頑張ります。

    • 8月23日