※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Me
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が抱っこを求めて泣き、抱っこ抱っこで困っています。抱っこ紐で対応中も、体重増加で身体が痛いです。抱っこ要求が激しく、家事が進まず悩んでいます。

抱っこ抱っこがすごくてちょっと困ってます💦

5ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
抱っこから下ろすとほぼ毎回泣かれます😂

里帰りで出産し、コロナもあって生後3ヶ月まで実家にいました。
初孫ということもあり実母がとても可愛がってくれて
新生児の時からちょっと泣けば誰かが飛んできて抱っこの生活を送ってきました。
今も抱っこされないなんて考えられないって感じの顔で泣き喚きます🤣

抱き癖がつく、との意見もありますが
抱っこさせてくれる期間は短いし後悔しないように沢山抱っこしよ!と思ってはいます。が、
まさに抱き癖が付いて家事がなかなか進みません笑
仕方ないので抱っこ紐で洗濯したりしてますが、
体重も6キロを超えてきて身体が痛いです🥲
抱っこ要求が激しいので日中はずーっとコアラのようにくっついてます。
お昼寝も自力じゃ到底できずソファで抱っこして寝ます。

同じような経験された方、いつまで抱っこ要求続きましたか?
息子は体重が成長曲線下ギリギリなのでまだ助かってますが
もっと重くなると身体が死ぬのでは?と思ってます😨

ママを求めてくれて嬉しいし超可愛いな💖と思いますが
身体が痛いです、、笑

コメント

ぽこた

5ヶ月でずりばいして少し落ち着き、つかまり立ちしはじめた7ヶ月でさらに落ち着きました!自分で動けると落ち着くのではないかな?と思いますよ😃
でも基本的には今でも抱っこ大好きです(笑)現在13キロ。4ヶ月の弟、7キロをおんぶしながら抱っこしたりもしてます😂

  • Me

    Me

    なるほどですね、、たしかに自分で動けるようになれば落ち着くかもです😂希望が持てました笑
    合計20キロのお子さん抱えて…凄すぎます😱!私も鍛錬が必要です、、笑

    • 3月16日
  • ぽこた

    ぽこた

    下の子はそこまでひどくないので、20キロはたまーにですよ👍
    上の子が5ヶ月になるまでが今までの人生で1番つらかったのでお気持ちはよくわかります😭
    でも、本当に終わりはくるので安心してください!!
    後追いとかしても、近くにいれば抱っこしなくても泣かないとか全然楽勝!だと思えるくらいでした。
    抱っこ魔の赤ちゃんを持つ親の苦労は体験しないと絶対にわからないですよね!!

    • 3月16日
  • Me

    Me

    そうなんですね!毎度20キロだと腕がちぎれちゃいますもんね、、笑
    なんか、何がそんなに悲しいの?ってくらい一生懸命泣きますよね💦
    私も早く終わりが来て欲しい…でもちょっと寂しいという矛盾した気持ちですが、終わりを信じて頑張ります😭✨
    友達のとこが抱っこ要求あまりしないみたいで、大変だね、、と言われました🤣みんなこんなもんかと思ってたので衝撃でした😱

    • 3月17日
  • ぽこた

    ぽこた

    グッドアンサーありがとうございます😃
    泣いてもほっとけばいいとか言いますが、ほっとけないレベルで泣きますよね💦
    下の子はふえーんって泣くので放置できますが…上の子のときはギャーって顔を真っ赤にして泣いてました。
    私もまわりは手のかからない子が多くて中々わかってもらえないので、ママリで仲間見つけると嬉しくなります!

    • 3月17日
a-mam

抱き癖とか無いみたいですよ☺️昔の人はよく言いますが、抱っこして欲しい要求は普通だと思います😊歩けない月齢なら余計に😌
本当たくさんぎゅーしてたくさん抱っこは今しかできないですしね🤣
本当大変ですが😂😂お気持ちはわかります!
おんぶして家事するとかうちもそんなかんじでした💕
うちは次男は3歳まで抱っこ抱っこでしたし、長男は甘えん坊で5歳まで抱っこまんでした🤣正直その時は大変しか無いし、もう死ぬーってかんじでしたが🤣

  • Me

    Me

    そうなんですね😆赤ちゃんなら抱っこして欲しくて当たり前ですよね😌
    息子も抱っこされてあちこち見るのが好きなので、動けるようになれば落ち着くかもしれません🤣
    5歳まで抱っこマンは大変ですが可愛いですね🥰体重もそこそこだから身体がヤバそうですが、、😅でも今のうちですもんね💖
    回答ありがとうございます✨

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

諦めて家でもずーっと抱っこ紐の時期ありましたよ🤣2歳過ぎた今も抱っこマンです!可愛くてたまらないです🥰

  • Me

    Me

    そうなんですね!私もまさに諦めて抱っこ紐時期です笑
    腕力が無限にあればずっと抱っこしてあげたいですよね😆
    息子も暫く抱っこマンの予感です笑
    身体が許す限りたくさん抱っこすることにします💖

    • 3月17日
暁

抱っこしてって今、3歳過ぎてますが、最近、また甘えたになり抱っこまんです😭
めちゃ重くてもう嫌って言ってるのに困ったものです🤣
1歳になって歩き出してもあまり歩かないし、2歳でも歩かない💦
抱っこはいつ卒業するんでしょうね😂
男の子だからしょうがないのかな💦

  • Me

    Me

    ママに甘えたい盛りですね🤣
    ママの嫌なんて関係ない抱っこしてー😭ってことなんでしょうね、、可愛いけどしんどいですよね💦
    うちも抱っこ抱っこで寝返りするのかな?って感じです、、
    本格的に重たくなる前には卒業して欲しいですね、、😂

    • 3月17日
  • 暁

    もう本格的に重いですよ😂
    16.5キロですので数分が限界です🤣

    • 3月17日
もちぱく

うちも今抱っこマンです〜でもうつ伏せかおすわりだと少し遊んでくれるようになって来たところです😊あと一歩かな〜と思ってます💦家事はおんぶでやってます😣

  • Me

    Me

    1人遊びしてくれるようになると楽って言いますよね✨
    息子もプーメリーのジムにようやくハマって上手くいけば10分くらい持つ時もあります笑
    5ヶ月になるとおんぶできますもんね!うちもおんぶ紐導入検討中です、、💦

    • 3月17日