※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食用のお皿について、子供がひっくり返したり触ったりするので困っています。どうやってあげているか、くっつくお皿が必要か教えてください。

こんにちは、
離乳食後期になりました。
今まで小鉢を何個かにおかずをそれぞれいれて
スプーンであげてます
小鉢を掴んでひっくり返したりするので、
届かない位置に置いてました💦

よく、シリコンプレートや離乳食用のお皿に
きれいに並べたおかず(ワンプレートみたいな感じで)
インスタとかにあげられてますけど、

あれって子供の目の前において
ひっくり返されたりしないのかな?
みんなどうやってあげてるのかな?
くっつくお皿とか買った方がいいのかな?

と思いまして質問させていただきました。

いまスリーコインズで買ったシリコンプレートなどは
持ってますが、やっぱり
気になってひっくり返そうとしたり、
おかずをぐちゃぐちゃに触ったりします😭
スープとかコップとかも子供の目の前におくと
絶対つかんでこぼしますよね😭




コメント

deleted user

私は今までひっくり返されたこと、遊ばれたことがないです🤔
初期から言い聞かせてきたこと、掴み食べが娘自身が嫌がりしなかったことが器を触らない理由になるかもしれません…。
今は自分でスプーンやフォークで食べるから器を持ちますが、ひっくり返す事はやはりないです🌟

少し距離を置くとか、ガチャンってしたらいけないよって教えるしかないと思います😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    すごいですね

    • 3月17日
na0

つかみ食べの時はくっつくお皿でワンプレートにしてます☺
スープ、コップは触れない場所に置いて、今まで通り食べさせてます!
スプーンで食べさせる時は何も触らせません笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    くっつくお皿良さそうですね!!
    お皿を触ったり叩いたりするのが好きなんですよね😭

    • 3月17日