※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子との遊び方に悩んでいます。息子がすぐ飽きてしまい、声掛けも難しいです。児童センターでのトラブルもあり、遊ぶ時間が辛いです。皆さんはどのように遊んでいますか?

子どもとの遊び方について質問です。

いつも沢山回答いただきありがとうございます。

1歳5ヶ月になった息子との遊び方がわかりません。
ダンボールでキッチンを手作りしたり、おもちゃ(メロディマット、積み木、本のおもちゃ、滑り台が付いたジム)等色々あるのですが、
息子はすぐ飽きてしまいます。

声掛けもどんな風にしたら喜ぶのか(具体的な褒め言葉とか、言葉の発達につながるような)わかりません。

近くの児童センターにめ連れて行ったりするのですが、先日、4才位の兄弟の子達がマスクをせずにこちらを向いて咳をして走り回ったり、センターの人に言っても、結果対応してもらえなかったので、暫く行く気がせず、悩んでいます。

息子との遊ぶ時間が辛いです。

皆さんはどの様に遊んでありますか?

コメント

ちょこ

補足です。
息子はやっと少しずつ歩けるようになってきましたが、
まだ靴を履くのを嫌がり、外を歩くことができません。

deleted user

私も子供と遊ぶの正直苦痛です😅
何だか無表情で遊んでいるの眺めてしまっていたり、声掛けもそこまで得意じゃないです…。

一人で遊んで集中してる時は声を掛けず(あまり一人で遊びません笑)、一緒にやろうって感じが多いので無音にならないように必死に頑張ってます🥲

絵本や発語カード呼んだり、シールしたり、お絵かきしたりが好きです。家の中でボール追いかけたり、手押し車押したり運動系もやります。
あとはもう雑誌渡して破いたり、危なくないもの渡したりして初めて見るもので気を引いて遊ばせてたりします😅

うちは外走り回るの大好きなのでとりあえず外行けば良いですが、家にいると余計時間が経つの長く感じますよね😩
うちも靴は最初めっちゃ嫌がりました💦

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!

    私も声掛け頑張らなくちゃですね!はちみつさんも同じ気持ちになることがあられると知って、元気をもらえました!

    息子は色々与えてみるも、何が好きなのかわかりませんが…
    壊れても良い、破れても良い、安全な物(普段使ってる物)をとにかく探して与えてみようと思います!

    靴はどうしてら嫌がらずに履いてくれますかね…?

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こちらこそ同じ方がいらして、他のママも色々抱えて子供と遊んでるんだと思えました😂

    自然と声掛けできるママって凄いなぁと思います💦
    自分でやりたい時期なので〇〇してとか、〇〇できるかなとか意識してやってます〜😣

    うちもその場しのぎで色々渡してます(笑)ご飯作るときは調味料で遊んでたり家の整理したい時は箱に洋服出し入れさせたりもう放置です😅

    家の中で歩くのは好きそうですか?
    うちは歩くの大好きだったのですが、普通の靴から始めちゃったので、今まで裸足で歩いてたのが靴を履かされて違和感しかなかったらしく最初は靴を地面につけようとせず号泣でした😂ちなみに家の中で毎日履かせてその状態でした(笑)
    アティパスとかから始めたほうがいいのか悩んだりしましたが、辛抱強く履かせてました〜外でも履かせて地面に置いたり(最初は一歩も歩こうとせず笑)。3週間くらい続けてたら外で一歩ずつ踏み出すようになりましたよ😅
    靴履いて歩く楽しさを知ってからはもう大変です💦笑

    • 3月17日
  • ちょこ

    ちょこ

    詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!
    調味料とか、ダンボール出し入れとか、楽しそうですね!やってみます!

    ここ数日、歩くの好きみたいで、ちょっちょちょっちょ歩くので、靴は辛抱強く履かせてみたいと思います!

    本当にありがとうございました!

    • 3月18日
イチソラ

家遊びは私が疲れちゃうので天気の良い日は公園かお庭でボールやDバイクで遊んでます!そっちのが楽しいです私は!

  • イチソラ

    イチソラ

    ごめんなさい🙏補足見落としました😭

    • 3月16日
  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!
    Dバイクなるものがあるんですね!探してみます!

    • 3月17日
deleted user

絵本はどうですか?
私の娘は絵本好きで読んで欲しい絵本を持ってきて自分でめくって遊んでいますよ!
娘のめくるスピードに合わせて声かけ等しています!
明るく楽しそうな声で喋ってあげると喜んでます!

あと私の真似を最近するので音が鳴る絵本とかで手遊び歌とかやってます!まだ全然やれてないですけど、音楽が流れたら体揺らすくらいは出来ているので目を合わせながら一緒に揺れて手遊びしてます😅

何が正解とかはわかりませんが、娘が楽しそうにしてる事を毎日やってます笑

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!

    絵本は、音が出る物や、仕掛け絵本好きですが、
    私に渡してきては、絵本を読もうとすると、違う物で遊んだり、
    自分だけでちょちょっと遊んだりです…。

    楽しくなるような絵本の読み方や、遊び方を色々試していってみようと思います!

    • 3月17日
kかか

与えるものが多過ぎても、目移りしちゃって集中力は長く持たないと思います、おもちゃを少し減らしてみてはどうですかね?
息子も歩くのゆっくりで1歳半頃でしたが、まだしっかり歩けない時は体を使った遊びは苦手でした💦
ボール投げは好きだったので、よく一人で転がして取ってきて投げて遊んでました😊

  • ちょこ

    ちょこ

    なるほどですね!目移りしてるっていうのもあるんですね!うち、飽き性だからと思って飽きさせないようにしてたことが、返って良くなかったですね(><)
    今朝からおもちゃ減らして様子見てます!

    • 3月17日
  • ちょこ

    ちょこ

    ボールも、少し大きめのを用意してみます!

    • 3月17日
もも空

仕事復帰して平日日中は保育園ですが、帰ってきてからYouTubeで音楽流して歌ったりすることが多いです✨
パプリカとかNiziUを楽しそうに踊ってます😊
あと、水のペンで書けるお絵描きシート?でお絵描きしたり…結構楽しそうです❗️
クレヨンも買ってあるけど、紙以外に書かれたらと思うと怖くて出せません😂

  • ちょこ

    ちょこ

    私は来月から復帰なので、この状況も今月までなので、踏ん張り時ですが、
    最近真似することが増えたので、YouTubeのダンスを流してみようと思います!

    • 3月17日
ちょこ

皆さん、コメントありがとうございました!
お返事が遅くなって申し訳ありません。

ちょこ

皆さん、色々なやり方を教えていただき、ありがとうございました!

どの回答も素敵だったのですが、はちみつさんが同じような状況で、同じような思いの中、取り組まれていることが書かれていたので、はちみつさんにグッドアンサーをさせて頂きました!
本当にありがとうございました!