※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK2
子育て・グッズ

子供の検診で外出時の問題や不安を相談したいです。外ではイヤイヤ期が激しく、検診中も落ち着かず、危険な状況も。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

今日上の子が1歳半検診だったのですが
身長、体重などを測って帰る事になりました…

家では普通にできるのに外に出ると全てに
興味を持ってあっち行きこっち行きで怒ると
泣くか癇癪を起こします。
イヤイヤ期もあり余計にだとは思いますが
検診の時もそんな感じになり積み木詰めるかな?と
出されても入れてた入れ物を欲しがりくれなくて
癇癪起こし話もろくにできず後日お電話で
お話聞かせて頂くので帰って
頂いていいですと言われました。

同じ様な感じだった方や家でできるのに外だと
できないなどの方いらっしゃったらお話聞きたいです!
家ではちゃんとできてるし子供を怒る事もできず
自分の子育てが駄目なのかと涙がとまりません…

時間が時間だったので寝ぐずりもあったのですが
検診の部屋に触ったら危なそうな機材や他の子に使う
玩具なども全て床に置いててそれを娘が触ろうとしたら
駄目だよと娘をどかしその拍子に転けて頭打つし、
検診の時間やする環境も考えてほしいものです…

コメント

deleted user

一応検診は受けましたが、うちもあっちこっち行きたがり、ダメだというと地団駄で大泣き、同じような感じでした😩
最終建物の外まで出ようとしてました😥

検診はもちろんまともに出来ずで、2歳ごろに電話がくるそうです。
周りの子は大人しくママの膝の上に座ってたり、ウロウロしても室内くらいで、うちが1番暴れてました😥
うちも昼寝の調整をせずに行ってしまって機嫌が悪かったのもあると思いますが、大変でした😥
家で出来てるなら私はいいかなと思ってます!実際に保健師さんにも家で出来ているなら大丈夫だよって声をいただきましたよ◎

  • MK2

    MK2

    私も家でできてるしとは思ったんですが
    なんせ保健師さんにとても腹が立ちました…

    とりあえずもう今日はいいですよと言われるし
    途中で保健師さんが自分の爪いじって
    こちらは無視みたいな感じだったし
    うちの子が変みたいな目で見られるし…

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは酷すぎますね、、、
    ほんとに保健師かよって感じですね😥

    • 3月16日
092159

地域によって対応がだいぶ違いますよ!
全然気にしなくて良いと思います。
うちなんて上の子は最初から帰るまでずーっと号泣してなーんにもできませんでしたよ😂でも家でママの指示が通ってるならOKと言われました。
まぁ、家でも指差しとかしてませんでしたが。。。
先日3歳児検診でも一人だけ服着たまま身体測定しました😂
泣かなかっただけよく頑張ったって感じでつい褒めまくっちゃいました。