※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

コロナでずっと親戚の集まりは避けていましたが、気にせず参加してきた…

コロナでずっと親戚の集まりは避けていましたが、気にせず参加してきた方やはり結構多いですか?
東京です。感染者0の地方ならまだよいのですが、、。
ちょっと義両親に顔見せてあげたい気もするけど、必ず独身で自由にやってる義姉も呼ぶ(義両親は義姉や旦那可愛い可愛いなので)し、悩ましいです。
でもこの辺で一度合うのがタイミング的にいい気もするし、、。
義祖父母が施設にいるのですが、もう長くないとのことで会いに行くことになりました。その時義両親は、みんなで集まって食事しましょうとなっているのですが、悩ましいです。アドバイスください😭
まあ1歳になったし、逆に引きこもってる方が体弱くなったりも心配です

コメント

たん

東京はまだ感染者多いのでわたしならまだ食事はやめときます😓💦
かかってからだと怖いし後悔しそうで😂

やま

こないだ義妹夫婦が海外転勤になったので親族会ありました!たまにやってます。

はじめてのママリ

都内在住です。大人数でとなるとやっぱり心配ですよね💦
コロナ禍に入ってからは、私たち家族3人と私の親2人とで食事したのが一番人数が多かったですが、その時は私の親は2週間他人と会わずに生活してました(父はまだ仕事してますが、都合がつくので会議とか全部オンラインにかえてました)そういうのをしてもらえるんだったら短時間ならいいかなって思いますけど・・

引きこもると、免疫どうこういというより、体力面で影響がでますので、公園にでかけたり沢山歩いたりは普通にしています。他人と集まったりしないようにしてるだけって感じです。

そよかか

私の住む地域はお正月に親戚集まりがあって気が緩んだときに家庭内クラスターにいくつもなっていて、近くの人もそれで濃厚接触になってました。
なので私も他県遠方の実親に会えてませんが、感染しても大変感染させても大変なので、せめてお盆休みとかまで我慢しようと思ってます😣

りんご

祖母がコロナではないですが、亡くなってしました。コロナで会うの控えてました
長くないと言われるとなんだか、会わないのもなぁって悩みますよね

くろみ

報道でも言われてますが一緒に外食は近い人までと言われてるのでダメだと思います💦それに義姉さんも呼ぶんですよね〜💦あとで誰がコロナ持ってて濃厚接触者になったりしたら絶対後悔するし、怖いです。なんか全国的にコロナ慣れしてるっていうか〜大丈夫か〜とか思ってるひとが多い気がします💦ステイホームもうちの近所でも守られてない気がするし。
隣近所のお宅も毎週末、車出てます😓

ママ

難しいですよね〜😭
東京ではないですが、緊急事態宣言のなっている県に住んでます。
義母には、ほんとにイベントの時しかあっていないです😅
(息子の七五三の時、誕生日等)
個室の部屋で、個別の料理にし、窓も開けました!

min

地方在住で、実家が都内です。
私の場合は、実家への帰省はコロナが始まってから一度もしていませんし、両親がこちらに来ることもないです。
緊急事態宣言や感染者数が増えた時は隣県の義実家への帰省もやめていました。
今週末に食事をする予定ですが、念のため義実家で私たち家族のみでの食事会にしてもらっています。
義姉さんを呼ばないで、少人数での食事会にしてほしいとはご主人から頼めませんか??

もし無理そうで、近くになって心配だと感じたら「子供の体調が悪い」という理由で、ご主人だけ行ってもらうか、今回は延期された方がいいかもです。
義祖父母さんも施設に入られているなら、面会制限または面会できないかもですし、もし可能ならテレビ電話での面会がいいようなら気がします。
うちの祖父も施設に入っていますが、面会は今はできないです💦