![りーこ*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが外出先で泣いてしまうことに疲れてきたママさん。無理に連れて行く意味はあるか悩んでいます。外出の刺激は必要でしょうか?
支援センターや子育てサロンに連れて行くのですが、場所見知りか人見知りかわかりませんがすぐに泣いてしまいます。朝寝の時間もかぶっちゃうし、遊ぶわけでもないし、でもきっと何かしら刺激を受けて成長を促す要素になると思って泣くけど連れていってました。
でも、なんだか疲れてきちゃいました。他のママさんとお話しするのも楽しいけど、嫌がるのに無理やり連れて行く意味あるのかな?と思ってしまいます。
同じような方いませんか?やはり、外へ出た方が色々刺激になって良いですよね?
- りーこ*°(3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝る時間と被らないように行くのは無理ですか??
うちの子が7ヶ月の頃は、寝る時間と被らないように行ってると、少しはご機嫌で、お兄ちゃんやお姉ちゃんが遊ぶのをジーっと見てましたよ(^^)
そして、家についてから、ハイハイの練習したり、立つ練習したり、してたので、よい刺激になってたと思います(^^)
![凛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛
私もはじめは時間どうしようってなりました。
午前中の方がヨチヨチさんばかりで危なくないけど、朝寝にかぶるしーって。
午後は幼稚園終わりのお兄ちゃんたちが走り回って危ないしなーって思ったんですが、お昼ご飯終わって、お昼寝の前な少しずつ行くようにしてました。
はじめのうちは私からまったく離れずに泣いてましたが、音のなるおもちゃや絵本をちらつかせると興味が湧いてきてあそび始めてくれました。
それでも5回目くらいからですけどね。
-
りーこ*°
コメントありがとうございます◎
朝寝かぶっちゃいますよねー💦
少しな時間でも機嫌の良い時に遊びに行けるようにしてみます(^ ^)
他のことに興味を持ってくれると嬉しいです◎- 8月23日
りーこ*°
コメントありがとうございます◎
時間をずらしてみたら良いんですね!
活動の時間には行けないですが、朝寝とお昼寝の間に自由時間のところへ出かけてみようかと思います。
ただ、活動時間以外だと、知ってる人が居なかったり、月齢の上の子たちばかりでうまくいくか不安です笑