
コメント

さとぽよ。
首都圏です😊
4月から幼稚園入園します🎵
去年からプレ幼稚園通っていますが例年の半分の人数で2倍の教室使っていただきました。
3歳になったら、出来る子はマスクお願いします✨って感じでした。
1月の入園説明会は宣言出て資料配布になりました。
2月の1日体験入園は40分に短縮されましたがなるべくマスク着用でとのことでした☺️
4月の入園式は園庭でとのことです。
12月に園の関係者にコロナが出て、プレは2週間お休みになりました。
幼稚園も頑張ってくれてる印象ですが子供がマスクって難しいですよね。

はじめてのママリ🔰
一人でもコロナの子が出たら
すぐに休園する園や
その子のクラスだけお休みだったり
検査もしたりしなかったり…
感染者が出てからの対応も
園によって違いますからね💦
あとは給食の時に
パーテーションがあるかどうかや
イベント事をどうしているかなども💦
今通っている園の対応が気に入らなくて
下の子は別の園に入れるっていう
ママさんもいたり…
どこを選べば良いのか
なかなか難しいですよね😥💦
-
にゃほ
なるほど!
休園の判断もそれぞれなんですね!
見学した園は、どこも給食はパーテーションしてましたが、結局他の時間で密になってたりも…😅
たしかにマスクだけだと防ぎようがないですよね😂💦
マスクしてても、結構な頻度でマスクを触ってる子もいるし、外したマスクをポケットに入れた後、手を洗わなかったりしたら結局同じだし…😅
どの園も完璧に対応は無理だから、選ぶ基準にするのはなかなか難しいかなぁと思えてきました😅
対策全く無しとかは嫌ですけどね🤣💦
最初、園庭はマスク無しの園を見た時はえ!!って思ったんですが、近くの小中高を見ても、部活やグラウンドではみんなしてなくて😅
あぁ、そういうところも多いのかぁと知りました💦- 3月16日
にゃほ
そうなんですね✨
たしかにマスクだけだと防ぎようがないですよね😂💦
マスクしてても、結構な頻度でマスクを触ってる子もいるし、外したマスクをポケットに入れた後、手を洗わなかったりしたら結局同じだし…😅
その項目を判断基準にしても、どの園も完璧には無理だから、難しいかなぁと思えてきました😅
対策全く無しとかは嫌ですけどね🤣