※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまま
子育て・グッズ

3歳半の娘が癇癪を起こし、偏食や頑固さがあり、保育園でも問題行動がある。保育士の母親は困惑し、娘が他の子と比べて変なのか悩んでいる。発達障害か反抗期か悩んでいる。


3歳半の娘なのですが
癇癪を起こす事が多々あり偏食もすごくて
とっても頑固で
最近育てづらい子なのかなと感じています。

今日保育園で
・自分のペースを崩すのが嫌で
 みんなと一緒に行動できない。

・自分の思い通りにならないと泣いて怒る

・給食を食べない(先生に食べさせてもらう)

・好きな事は早い

・ごめんね ができない

と普段の生活に困っていると言われました。


家でも大変なので保育園でも
そうだろうと思っていましたが
改めて言われると気持ちが落ち込みました。

家では癇癪が落ち着いてから
「何がダメだったのか」
「どうすればよかったのか」
をしっかり話すようにしています。


私も保育士なので
こういう子がいると大変に思う気持ちも
とってもわかるのですが
どうしたらいいのかもうわかりません。

先生達には「他の子を見るなら自分の子をみろ」
と思われてるんだろうな〜と勝手に落ち込みます...


同じクラスの子どもも
働いている保育園の子どもも
娘のように手が掛かるわけでもなく
やはり娘が変なのかなぁと
思いたくないけど考えてしまいます。

娘は発達障害とかではなく
ただの反抗期、わがままなのでしょうか?

コメント

nyapi(25)

うちの従兄弟の子もそんな感じで、周りの子とのペースがちがったり、
茶色のものしか食べない、
好きなことしかやらない、
って感じでこだわりが結構ありました。
従兄弟自身ちっちゃい時そんな感じで、周りよりマイペースな部分がたくさんあったみたいですが、今は全然普通に過ごしてますし、
3歳半とかだったら特に、個人差はあると思います(;_;)💗

私も元保育士なので、
ちょっとみんなよりマイペースだと
伝えるみたいなところあるのはよくわかります🥺でも他の人の目は気にしなくていいと思いますよ!

りんご

私も保育士です。娘も偏食や癇癪やこだわりがあり2歳で診断を受けています。集団生活に入ったら娘がきついだろうなぁと思い早めに療育に通い園にも伝えています。なので加配とまではいきませんが複数担任で難しいところはついてもらっていますし、療育などで関わり方も聞いて伝えています。
発達障害の有無は別として関わり方の相談をしていくのはありかなぁと思います。癇癪を起こすのは子供もきついでしょうし。あとはお家での様子を伝えるとか。

mihana

元保育士です。
うちは4月から幼稚園なのですが、絶対に迷惑かけるだろうなと思っています。
息子は特性は薄いほうではあるようですが診断がおりています。私からすると特性なのかわがままなのか判断が難しいです😅
いろんな子どもを見てきた、見える、関わってきた。そして保育士という立場…なんとも言えないモヤモヤがありますよね😳💦
個人差も大きい時期なので、絶対こうっていうのは言いきれない部分もあると思います。どうしたらいいのか悩まれているのであれば、一度発達外来や療育センターなどに保育園での様子や家庭での様子を相談してみるのもありかなと思います😊子どもさんの今の姿にあった関わり方や対応の仕方が見えてくるかもしれません🙆