
入院中、子供用ベッドで添い寝をしたいが、看護師に止められた。他の看護師に相談したら、添い寝はOKと言われた。添い寝は可能?
ただいま付き添い入院をしています。
個室で簡易ベッドを用意してもらっているのですが
次男が添い寝でしか寝たことなく絶対1人じゃ寝れないと思い、子供用のベッドで添い寝をしたいと思っていました。
しかし、1人の厳しめな看護師さんに簡易ベッドで寝なさいよと言われ、仕方なく簡易ベッドで寝ました。二日間息子が泣き喚き朝方4時くらいに疲れて寝て、朝の7時に検温と朝ごはんで無理やり起こされて、全然寝れませんでした。(息子はお昼寝たくさんしていました)
明日退院なのですが、他の看護師さんに添い寝をしていいか聞いてみたところ
"子供用のベッドなので、まぁいいとは言えない気がするけど添い寝してる人とかは結構いますよ"と言われました。これは、添い寝していいってことですか?それともダメってことですかね?😵😵😵
(子供用のベッドということですが、他の医療センターで入院した時は添い寝でお願いしますと言われ同じようなベッドで息子と2人で寝ました。)
- ひらの(5歳5ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
大きな声でOKとは言えないし病院側としては許可しているわけではないけれども、そういう方もいるのは事実だし自己責任でどうぞ。
みたいなニュアンスだと思います😂
私なら絶対ダメってわけではないんだなと解釈します!笑
…が、それで注意されても仕方ないと思って、添い寝するとしてもこっそりします💦

ゆきみだいふく
それはベッドの耐荷重的にってことですか?
うちの病院は基本添い寝で、簡易ベッドに寝ている方の方が珍しいので驚きました😳

退会ユーザー
私は小児科で働いていましたが、私のとこは基本添い寝でした。
ただ、点滴とかしていたりすると踏んだり絡まったりする危険性は上がるのでそこの病院は、その場合責任取れないよ?自己責任だけど、、、
ってことですかね、、、
何で添い寝禁止かわからないので一概には言えないですが、、、
働いてる側からすると、添い寝されてると夜中に点滴とか処置する場合やや困難でしたが、、、それ以外でお子さんが安心して寝れるならそれが一番なので、、、
難しいですね、、、
コメント