
生命保険一般課程試験の過去問5パターンを暗記してテキストをしっかり読み返すと、本番のテストで合格点を取れるでしょうか?
生命保険一般課程試験を受けたことがある方にお聞きしたいです。
ネット検索したら一般課程試験の過去問が5パターン見つかったのですが、この5パターンすべてを暗記して、なおかつテキストしっかり読み返したら本番のテストは合格点とれますか?😭
- 産後ダイエット頑張り中
コメント

退会ユーザー
過去問5パターン丸暗記で大丈夫ですよ😊
私はそれでFPも損保も合格しました(笑)

はじめてのママリ🔰
一般過程なら勉強しなくてもとれますよ☺️
FP3級は学生時代に、一般課程は会社に入社してからとりましたが、特に対策はしませんでした。私は損害保険会社だったので、特段仕事につかうことがなかったので...生保会社勤務であれば、一通り目を通した方がよいかもしれませんね✨
損保はテキストを一回読んだら各科目合格しました。
産後ダイエット頑張り中
回答ありがとうございます!
現役の方ですか?
過去問ひたすらやって暗記できるよう頑張ります!
ちなみにですが、FP、損保は一般課程試験終わってから何ヶ月後から勉強が始まるのですか?
またそれらも一般課程試験と同じようにテキスト使って勉強していく感じですか?
質問ばかりすみません💦
退会ユーザー
前に働いてました!
一般課程試験って保険屋さんになる時に最初に受ける試験ですよね?
それ合格したら研修が終わり次第、専門課程試験と応用課程試験があってその後FPと損保の火災保険、傷害保険、自動車保険の試験がありましたよ😅
全部テキストと過去問があって私は過去問丸暗記しかしてないです🤣
産後ダイエット頑張り中
前に働かれていたのですね!
最初の試験です!
当分の間テストが続くんですね😅
過去問丸暗記できるよう頑張ります!
試験受かってから実際に営業となると大変ですよね😂
無理しすぎず頑張ってみます!
ありがとうございます✨
退会ユーザー
私は試験とかは得意だけど営業が苦手で辞めちゃいました😅
損保も販売するなら早めに取る方が販売できるの増えるのでいいですよ😊
ひたすら過去問して間違えた所の問題と答えを丸暗記ってしてました😁
頑張ってください!