
生後1週間の赤ちゃんがほとんど寝ていて、目が開いているのは2時間程度。37wで生まれたため、この行動に関して同じような経験をした方がいるか知りたい。
生後一週間なのですが、めちゃくちゃ寝ます💦
24時間のうち、目が開いてるのが2時間くらいです。
37wに産まれたので、そうゆう傾向はある、、とネットで見たのですが、、
同じような方いますか?
- ママ(4歳5ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
週数は関係ないですよ💦
赤ちゃんの個性だそうで、
長女もずっと寝てました💦

はじめてのママリ🔰
39wで産まれましたが1ヶ月半たったうちの子もいまだに毎日トータルで目が開いてるの1時間2時間程度です!(笑)
夜中も寝たら寝っぱなしなのでおこしておっぱいあげるぐらいで物音にもほとんど反応せず寝てます😫上の子の時は寝てくれなくて大変でしたが個性があるようで下の子はほんっっとに大丈夫か?!と言うぐらい寝てくれます😊
-
ママ
同じような方がいて安心しました😊❣️❣️❣️
お腹空いたら起きるんですが起こさなければ4時間は寝てます💦で、飲むとまた寝る、、です💦
昼に一度、夜に一度、オッパイ後に目がキラキラして起きてる、、て感じです💦- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
私も心配だったんですが、聴覚検査や1ヶ月検診は問題なく体重も1ヶ月で1.5kgは増えてたので問題なし!と言われたのでよく寝る子なのかなぁという感じです😆(笑)
ラッキー❤ぐらいに思いましょっ╰(*´︶`*)╯(笑)- 3月15日

ママリ
うちもでした!!
3ヶ月なる前ぐらいまでめちゃくちゃ寝てて心配になったぐらいです😂
今では起きすぎてて寝てた頃が懐かしいです、、😂
-
ママ
そのうち本領発揮してくるんですかね😂😂😂❣️
今のうちに寝ておきます笑- 3月17日
ママ
個性なんですね🤣❣️❣️❣️
あまりにもよく寝るので不安で😨💦
ありがたいっちゃありがたいんですが😂😂😂
はじめてのママリ🔰
うちの娘は産んだ時にまだ新生児スクリーニングがなかった病院で産んで2歳になって分かったんですが、音の刺激がなかったからかもですが、7時間寝てたりしてました😊
ママ
娘さん、お耳聞こえないんですか??
実は息子も片耳が引っかかっていて💦💦💦
来月再検査なんです💦
はじめてのママリ🔰
うちはろうで全く音は聞こえません😊もう慣れました😁娘は重度の先天性難聴です。
手話しか分からない、音のない世界ですが手話のみ会話で生活してます😊
ママ
そうなんですね💦💦
片耳聞こえてないのもよく寝る要因の一つなのかなぁ😅😅😅💦
息子は右耳は大丈夫みたいで、たまに音で動いたりしますが、娘2人よりかは反応薄く、よく寝るなぁ、、という感じです💦
はじめてのママリ🔰
関係ありませんよ。
個性によってですよ。
ママ
ただ、よく寝てくれる子って理解で良いですかね😊❣️❣️
「沢山寝てくれて、ありがと」と思う事にしますね✨✨
はじめてのママリ🔰
うちは音がないんだー?なんて思っちゃってました。普通だから私は比べてはせずに、寝れる時に寝よって思ってきました😊耳のせいにしてしまうとは違うよって赤ちゃんの体内がまだまだだからねってお母さんは寝れるラッキーってな感じてきました😊無音の娘の世界をしることしかないなって今では個性個性、普通の女の子って思ってきたから、この生活にも慣れましたよ😊
ゆっくりしてくださいね😊
ママ
ありがとうございます:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.: