![ひだまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が食事を丸呑みすることが心配。噛んで食べるようになるのか、歯の生え方が遅い。同じ経験の方、対策を教えてください。
離乳食について質問です!
1歳2ヶ月なのですが、ご飯をほぼ丸呑みしてしまいます。
さつまいも、人参、大根などのスティック状のものはモグモグしています。ご飯、うどんをほぼ丸呑みです。パンはモグモグします。柔らかすぎても丸呑みしてしまうと聞いたのでご飯の硬さを軟飯から大人よりの硬さに変更して一口おにぎりにしましたが、1、2回噛んで飲んでいました。たまにオエッとなったりするので、すぐお茶を飲ませますが見ていて心配になります。これからちゃんと噛んで食べてくれるようになるでしょうか?歯の生え方は割と遅め?で上下4本です。
同じような方いらっしゃいましたら対策など何かありますか?宜しくお願いします。
- ひだまり(5歳0ヶ月)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちも丸呑みです😩
正直、奥歯が生えそろうまでもぐもぐしたってご飯粒すり潰せないし仕方ないかなと思ってます。
最近、100均で小粒のおにぎりが作れるツールを買って一口のおにぎりで食べさせてますが少しはもぐもぐをしてくれてるかなーと思います。
ひだまり
同じ方がいらっしゃって少し安心しました…😭私も百均のツール今度買って試してみます!