 
      
      7ヵ月の男の子の離乳食について質問です。これまでに食べさせた食材や量について、小さじ1から始めるのが適切か、新たに大根、コーン、キャベツを導入する際も同様に小さじ1から始めるべきでしょうか。
離乳食について教えてください(*・ω・)
7ヶ月の男の子を育てています☆
離乳食は6ヵ月から始めて、今1ヶ月と1週間位です。
最近2回食になったところです。
今まで食べた物はおかゆ、うどん、そうめん、じゃがいも、しらす、豆腐、カレイ、鯛、トマト、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、小松菜、玉ねぎ です。
初めてあげる時はすべて小さじ1ずつあげてるのですが、それで合ってるのでしょうか?
うどん(小麦)とか豆腐(大豆)とかはアレルギーの事があるから理解できるんですが、かぼちゃとかじゃがいもも小さじ1からあげるんですか??
今週から大根、コーン、キャベツをあげようと思ってるのですが、やっぱり小さじ1から始めるべき??
- kei♡(6歳, 9歳)
コメント
 
            おまる🐥
そう書いてありますよね!?でもそこまできっちりやってないです(*´罒`*)娘の食欲が凄いので野菜やフルーツは始めから食べる量をあげてます!!!うんちも普通に出てますし(๑˙³˙)
 
            ぽぽ
一応初めてあげる食材は小さじ1で、をやってきましたが、最近すごく適当になってきましたʕʘ̅͜ʘ̅ʔ笑
食べれるものも増えてきたので、前しめじ食べれたからえのきも食べれるでしょ!と同じカテゴリー?のものは普通の量あげてみたり。。。
でもやっぱりその食品にしかないアレルギーもあることがあるので、最初にあげるときは少し、というのは守った方が安心だと思います(๓´˘`๓)
その日大丈夫であれば、次の日からちまちま量を増やす...ではなく普通にあげてしまっても大丈夫と個人的には思います。
- 
                                    kei♡ カテゴリー分かります~笑 
 鯛、大丈夫だったしカレイも大丈夫でしょ☆って魚カテゴリーになって普通にあげましたw
 
 じゃがいも大丈夫だし、さつまいももOKかな?って...
 
 これで大丈夫なんでしょうか...(T0T)
 はじめてのことだらけで要領がつかめません...- 8月23日
 
 
   
  
kei♡
本とか読んでも小さじ1からって書いてありますよねー!
うちもうんちは普通に出てるので迷いましたー(・ω・)
どこまでって要領がつかめなくて難しいです~(TT)