
ちゃれんじぷちのEnglishを始めたけど、子供がディスクを噛んだり、再生できない。月齢が早いかな?他の方はどうしてるか聞きたい。自分も英語勉強になればと思って始めた。
ちゃれんじぷちのEnglishやってる方いますか??
教材使えてますか😅??
私も来年度から始まるぷちに合わせて始めてみたのですが、
うちの子は3月号で届いたディスクをかじかじ、
プレイヤーは、Playボタンを押して開けて閉めて遊ぶおもちゃだと思ってるのか、セットして再生しても即座にOPEN!!でまともに聞けません笑
3月下旬生まれのうちの子にはやっぱりまだ早かったかな〜という感じです😅
もう少し月齢上がってから使おうかなと思ってますが皆さんどんな感じでしょうか?
よかったらお話聞かせてください🌟
ちなみに、息子のついでに私自身の英語の勉強にもなればなぁという下心もあって始めたので、英語教育は要らないとかのお話は求めてません笑
- S(妊娠13週目, 2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

もちっこ
娘がやっています😊
去年の3月届いた時は1歳半で、同じく、すぐ開けてましたよ!
上の子が当時3歳過ぎでしたが、それでも怪しかったですね笑
上の子の場合は、最後まで聴きたい気持ちもあるけどボタンを押したい気持ちが抑えられない…!って感じでした!
こどもちゃれんじEnglishのおもちゃは難しいというか、4月生まれくらいの子に合わせているかなーって感じです。
こどもちゃれんじの方は7〜8月生まれくらいの子を対象にしてるらしいです。

なの
娘もオープン♬︎好きですよ😆
開けないで〜って言ってること分かっててもオープンだけは押したくてたまらないようですよ🤣
子供はボタン好きだから仕方ないです🤣
あ、DVDで聞いたやつ!って音楽にのれる時もあるのでなんでもいいから笑本人が楽しむのが1番かなと✨
-
S
やっぱりOPEN!!🎶しちゃうんですね😂
絶対押したくなる仕様ですもんね😂
もっと静かに開いてよ〜💦って思ってました😂
確かに、本人が楽しんでくれるのが1番ですよね❣️
好きなように遊ばせておきます笑- 3月15日

まーち
うち11月生まれですが、おもちゃが使えてるのは今月届いた3月号で初めてです😂笑
今までのは全部、意味もわからないまま壊されそうだったので、片付けてあります。
来月からぽけっとになりますが、1年遅れでぷちのおもちゃを様子見ながら出していこうかなと思っています😊
DVDは1歳の頃から大喜びで見ていました✨
-
S
11月生まれでも難しいんですね〜😅
3月下旬うちの子は…なかなか追いつけなそうですね💦
破壊される前に確保して貯めていきます😂- 3月15日

チッチ
娘もぷち3月号から始めて1年たちましたが、
ずっとパカパカやっていましたよ🎵
今でもする事あります😅
最初のうちはまともに聞いていません😭
今でも使っていますよ😄
曲に合わせて口ずさんでみたり
DVDで流れる踊りを踊ってみたり😄
お出かけでも持ち歩いていました👍
-
S
やっぱりパカパカしちゃうんですね😂
OPEN!!🎶Play!!🎶って元気な声が楽しいですもんね🤭
今はなんにも分からなくても長く使えそうでよかったです❣️
とりあえずは壊されないようにだけ気をつけます😂- 3月15日
-
チッチ
長く使えますよ🎵
聴いているだけでも英語は
理解はしているみたいです😄
意外と壊れないもんですよ✌️
今回は音絵本になっているみたいだから
羨ましいです😭- 3月15日
-
S
えっ😳
違ったんですね😳💦
私が英語苦手なので、早くから英語の音に馴染んで自然と覚えてくれるといいなぁと思ってます笑- 3月15日
-
チッチ
そうですね😭
娘の時は普通の絵本でした😣
いないいないばあの音絵本ですよね⁉️
日本語では小さい時から言っているので
英語でもすぐ覚えますよ🎵
2ヶ月に1回なのでちょうど良い感じです😄- 3月15日
-
S
ぁ、なるほど‼
あれがそのまま音声付いてなかったんですね💡
うちの子まだ日本語もひと単語も話せませんが😂
楽しく聞いて覚えて貰おうと思います❣️- 3月15日
-
チッチ
そうですそうです❗❗
親からするといきなりハードル高くて…😅
全然大丈夫です😄
一緒に理解していくので😄
楽しんでください🎶- 3月15日
-
S
ほんとですね‼
音声流れてホッとしましたもん😂
ありがとうございます‼
息子と一緒に楽しみます👍💕- 3月15日
S
1歳半でも…‼
3歳でも開けちゃう時ある感じなんですね😂
ちゃれんじの方は学年の真ん中らへんの7~8月生まれを目安に〜と言うの聞いたことあったんですが、Englishはより難しいんですね😱💦
確かに、レベル高いなとは思いました…笑
1年以上後での活躍を期待して教材貯めていこうと思います😂