※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

【ワンタッチテント⛺️のサイズについて】ワンタッチテント(ポップアッ…

【ワンタッチテント⛺️のサイズについて】

ワンタッチテント(ポップアップテント)の購入を検討しており、サイズで悩んでいます🤔

今第一候補は、写真上部2枚の200×275サイズで、
大人2人、子供2人が入れる大きさです。

大きいと、家族みんなで中でお弁当を食べたり、
フルクローズして下の子の授乳や、海での着替え、オムツ替えもできて便利かなと思うのですが、
公園によっては簡易テントではなく、ガチのテントとみなされて、
公園管理者から注意を受け、使用できない場合があるとレビューで見ました🤭💦
(通常、キャンプエリア以外は、公園はテント禁止ですもんね…)

写真左下部の、「THEワンタッチテント!」感のある1〜2人用なら、どこの公園でも使えそうですが、
ちょっと休憩したり、荷物置き程度にしか使えない気もします…😔💦

使う場所は、河川敷、近所の公園ではなく緑地公園といつまかなり大きい公園を想定しています。

どのサイズが便利でしょうか❓
また、3〜4人用、5人用の大きめテントにされた方は、何か不都合が起きたり、不便だったことはありますか❓

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

上の白いやつ持ってます!✨
海に行くと気に使ってます💕

  • ママリ

    ママリ

    同じのをお持ちなのですね!
    UVカットがついているので、海での使用も良さそうで惹かれています🥰

    • 3月15日
ここみつ

ポップアップテント4つ持ってます。笑

大きいの200サイズと小さい160サイズ持ってますが私はどちらかと言うと大きさよりは持ち運びの便利さで使い分けしてます。

160サイズは収納も小さくてベビーカーにかけてもはみ出さないので持ち運びに便利です!
複合遊園地みたいなとこでお弁当時には使うけどほぼ移動のときなどはこどもと自分が入れるように160サイズを持っていきます(^^)

200サイズは海とか大きい公園とかもう動かないってときには200サイズを持っていきます!

フルクローズand蚊帳つきのものがオススメかと思います(^^)

160サイズなかなか蚊帳つきないかもですが、、

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、両方お持ちで使い分けていらっしゃるのですね❗️😳
    ベビーカーのフックにつけて運んでいる方をよく見かけますが、
    200サイズだとはみ出る感じなのですね😱💦
    手で運ぶしかないですね…

    なるほど、移動しながらちょこちょこ使用する場合は160の方が便利そうですね🤔🤔🤔
    でも蚊帳付きは少ないのですね💦

    はい、下の子が生まれたら授乳やオムツ替えにも使いたいので、
    フルクローズ希望です🤱🏻✨

    どちらのサイズも一長一短あって悩みますね…❗️
    私もいっそ、両サイズ買おうかな…😋

    • 3月15日
  • ここみつ

    ここみつ

    収納サイズも確認必須かと思います(^^)

    ベビーカーで狭い道を通る時なんかはもう160の小さいサイズで良かったと思います!
    対向する人にも迷惑にならないですし。。広い道なら気にならないんですけどね。

    持ち運び系ならとにかく収納小さいのがおすすめかと!

    あと一度引っ張るだけで組み立てできるワンタッチも購入したのですが窓がなくて暑くて使い物にならず売りました!

    私は袋から出すと開くポップアップテントが相性良くて今は特に不満ないです😆

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    自宅近くにテントを広げるような大きな公園はなく、車も持っていないため、
    テントを持ってバスや電車で移動なので、小さいサイズの方がいいかもですね🤔💦

    なるほど❗️
    窓がないタイプは、暑い時期は蒸し風呂みたいになりそうですね…😱
    通気性もチェックして選ぶようにします❗️👀👀

    • 3月15日
ゆんた

ガチのテントにぱっと見みえる5人用ワンタッチテント使ってますが、通常のテント禁止のところでも今のところ言われたことありません😃
念のために事前に確認取ったりはしています。
不便なところは1.2人用に比べ持ち運びが大変ってところですが、キャリーワゴンも合わせて準備したので困った事はないです。

  • ママリ

    ママリ

    5人用だとかなり大きめですね😳
    大きいテントの場合、事前に確認をとる方がこちらも安心でいいですね😆✨

    キャリーワゴンはあるのですが、車を持っていないので、基本的に移動は公共交通機関か自転車なんです💦
    ガチのキャンプをする時は、実家の車やレンタカーを借りてはいますが…😅💦

    • 3月27日