
子育てに関する不安や知識不足について相談です。育児本や教室のオススメを教えてください。
子育てって、やっぱり体力必要ですよね?😭
年齢もあり、ちゃんと産まれてから子育てできるのか不安になってきてます。
自分の子供と他人の子供ってだけで違うんでしょうか。少し面倒を見ただけで疲れてしまいました💦
また子供と無縁な生活だった為に、知識ゼロです。抱き方、オムツの変え方よくわかってません。
今のうちに知識もつけて予習をしとこうと思いますが、オススメの育児本や産まれてからのハウツー本?オススメありますか?
一応、市とかでやっているパパママ教室みたいなのには参加してみようかなとは思ってます🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
妊娠中ですか??
実際体力と気力勝負です!!
子供と無縁な生活してても入院中にオムツの変え方から抱き方まで教えてもらえますよ😊
とりあえずたまごくらぶ的なの一冊買ってみたらどうですかね?😊

Rino ⋆.𓇼
すごく体力いります😭
私の弟は小学生なのですが、私はもともと体力ないから遊ぶのもすぐ疲れちゃって、でも自分の子となると平気なのかなって思ってましたが、自分の子でも一緒でした💦
最初の頃は寝不足がつらいくらいですが、ハイハイとかつかまり立ちとか始まるとなかなか大変です💦
でも可愛いので頑張れます💕
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😂
平均睡眠時間は、どのくらいになりますか?
自分の時間も無くなりそうですし、いっぱいいっぱいになりそうです😭
子供の、可愛さで頑張れるのですね👏- 3月15日
-
Rino ⋆.𓇼
最初は1日1時間〜3時間の睡眠でした💦
息子が大きくなるにつれ5時間とか寝れるようになりました!
離乳食が始まるとストック作りとかで、夜な夜な作ったりでまた寝れない日もあります😭
これはうまく時間をやりくりしたら何とかなるかもですが😊- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり連日そのくらいになるんですね!
産まれてから5ヶ月くらいはそうなる感じなんでしょうか。
覚悟したいと思います‥!😂- 3月15日

はじめてのママリ🔰
体力はいます…!
1時間以上泣き騒がれるとそれだけで疲れます笑
そしてうちは、家がきらない子達で公園などどこかしら連れていかないといけないので、春休みが憂鬱です😭💔
とはいえ可愛い部分もたくさんありますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり体力勝負なんですね。毎日ですもんね‥!
本当にみなさんこなしてて凄いなと思います🙇
かわいいより疲れが勝ってしまったんですが、また自分の子供となったら変わりますかね😂- 3月15日

かんちゃん
体力いりますよ!
体力使わないママさんて、ほとんどいないと思います!
特に産後直後は本当にしんどかったです。疲れやすくて💦
でも、産まれたら産まれたでやるしかないです!
子どもは一人じゃ生きられないので😢
そのかわり家事に対しては手を抜きまくりですが…😊
育児本も良いですが、理想論?的な感じでその通りにうまくいかない事も多いかと思うので、それは参考程度にしておいて、わからない事があったらその都度周りの先輩ママや母親、市の子育て支援みたいなのがあったらそこに問い合わせてみるなどした方が良いかもしれないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
産まれたらやるしかない精神でなんとか乗り切るしかないですよね😂
産後は体力奪われるんですね!
わからなくなったらまたここで質問もしてしまいそうです🤭- 3月15日

はじめてのママリ🔰
産む前に色んな人から、若いから
体力あるし大丈夫だよー!!って
言われて、何とかなるか〜と思って
ましたが、産後数ヶ月は寝不足に
加えてオムツ替えと授乳だけでも
毎日かなりヘトヘトでした😅💦
でも体力面よりも忍耐力の方が
私は必要な気がします!!!
イライラする事も多々ありますが
可愛い我が子の為なら頑張れます💓
きっと産まれてからの方が心配、
不安の尽きない日々なので残りの
マタニティライフ楽しんで下さいね🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
親にも1ヶ月は、ねれないから大変だよと言われてましたがまさにそんな感じなんですね😂
気負わない程度に、勉強していきたいと思います🙇- 3月15日

K.A.A.T
めっちゃ体力勝負です!ハイハイ覚えたものならばオムツ替えは逃走 お風呂上がりの着替え脱走😂
つかまり立ちして悪いことしてる時は大人しいです😂
生まれたら助産師さんが教えてくれます☺️
ハイハイとつかまり立ちしてる来月で1歳の娘は逃走魔で毎日戦争しながら2人目妊娠してるのでなかなか大変です😂
-
はじめてのママリ🔰
歩けるようになってからも大変ですね💦
私も小さい頃は闘争魔だったらしく、親をよく困らせてたそうです😅
本当一人育てながら二人目を育ててる方尊敬します🙇- 3月15日

ぴよぴよ
体力勝負だなぁと実感しているところです😂
わたしも疲れやすくて💦
持病もあったりして、しんどい日の方が多いです…
が!産んだ以上は育てないといけないし、考えている余裕がないです🤣笑
とにかく毎日必死で。
自分と他人の子じゃ、正直愛情も責任が違うと思います☺️
わたしも知識ゼロでした!
体調不良で親子教室?みたいなものも参加できず笑
でも産院で、生かすための最低限(オムツ交換や入浴、授乳の仕方)は教えてもらえるし、そのあとはネットでも雑誌でも情報がたくさんあるから大丈夫と思います💓
わたしは育児本をほとんど読みませんでした!きっと自己流だったからまちがえた知識もあったかもしれないけれど、我が子が安心して生きていられればなんでもいいかと思えて😂笑
ネットや育児書は、教科書では無く参考書程度です!✨
どれも我が子1人のために書かれたものではないから…
先輩ママのアドバイスも、自分に合うこともあれば合わないこともあって、占いのようなものと思うと、自分は楽になれました☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり体力勝負なんですね。
確かに、暇な時間があるからあれこれ考えてしまうのかもしれません😅
動画もありますし適度に予習しながらにしていきたいと思います🙇- 3月15日
はじめてのママリ🔰
はい、そうです!
やっと授かり嬉しい反面、元々不安感強い&キャパ狭め&物覚え悪いので心配ばかりしてしまって。
産まれてからなんとかなるとはよく聞きますが、自分にこなせるのかなと。もう産まれたらやるしかないんですが苦笑
初たまごクラブみたいなのは買ったのですが妊娠中の事しかかいてなくて、たまごクラブだったら産まれてからの事がかいてあるんですね。
見てみたいと思います‥!