※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっち
妊娠・出産

妊娠初期で薬を飲むことについて、胃薬を服用中の方が相談しています。産婦人科では薬の服用について慎重に考えるようアドバイスがありました。どうすればいいか悩んでおり、胃腸科に相談するか迷っています。

妊娠初期の薬について
以前にも質問をして、妊娠初期にも薬を飲んでいたという方もたくさんいらっしゃったのですか…

今回、妊娠5週で産婦人科で胎嚢を確認しました。以前から逆流性食道炎を患っていて、薬を服用していました。

産婦人科に行く前にいつもの胃腸科で先生に妊娠の事を伝えると、薬が変更になり、漢方2種類、マーズレンの胃薬を出してもらいました。

その後産婦人科で薬の服用について相談したところ、まだ心拍確認もしてないし、問題ない薬ではあるがなるべく飲まない方がいいと言われました。
どうしても辛い時だけは飲んでもいいと言われました。。

今、症状的には胃もたれゲップなどあり、我慢できないことはないのですが…

私はどうすればいいんだーと戸惑ってます😅
産婦人科にそう言われたけどどうしようと胃腸科に電話で相談するべきか…みなさんならどうしますか?
参考までに意見お願いします🥺

コメント

3児ママ

薬の考え方って先生によって違うから悩ましいですよね💦
胃腸科に電話してみたら薬をノムビ頻度変えるとかアドバイスがあるかもなので聞いてみてもいいと思います😊

  • 3児ママ

    3児ママ

    薬を飲む頻度です😅

    • 3月14日
  • いっち

    いっち

    回答ありがとうございます😊
    先生の考え方が違うとは思わなかったので戸惑っています💦
    電話で良いのかな?とか色々考えて逆に症状が悪くなりそうです😅
    明日以降にでも電話相談してみます‼️

    • 3月14日