
コメント

らぴ
支えがあれば1人で座れて、大人の食事風景を見てじーっと見てたりモグモグお口を動かすことが出てきたので5ヶ月半くらいで始めました☺️
うちも2100と2600でヨダレダラダラでしたが、離乳食は楽しんで食べてましたよ〜☺️

らぴ
上のお子さんいらっしゃるし、BLWオススメですよ〜😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌸
- 3月14日
らぴ
支えがあれば1人で座れて、大人の食事風景を見てじーっと見てたりモグモグお口を動かすことが出てきたので5ヶ月半くらいで始めました☺️
うちも2100と2600でヨダレダラダラでしたが、離乳食は楽しんで食べてましたよ〜☺️
らぴ
上のお子さんいらっしゃるし、BLWオススメですよ〜😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌸
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上の子のバタバタを言い訳に、6ヶ月入ってからでいいやーと思っていましたが…
次女はもう始められそうな雰囲気ですね🤣🌸
らぴ
赤ちゃんとママ、両方の準備が揃ってからの全然6ヶ月からでもいいと思います😊
うちは双子で貯蔵鉄が少なくて貧血になりやすいから早めに始めてねと言われたので😅
はじめてのママリ🔰
長女は6ヶ月半で始めたので、そのくらいでいいかな〜と適当に考えていました(笑)
そろそろ重い腰を上げて、エプロンの準備から始めようと思います🍀
らぴ
すみません💦下に書いちゃいました😅💦