※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ことば図鑑って発語がない、指さしがない、いわゆる言葉自体に興味が無…

ことば図鑑って発語がない、指さしがない、いわゆる言葉自体に興味が無いうちに使ってもあんまり意味ないですかね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないと思いますよ😊

娘は、最後8.9ヶ月から使ってますが、ペンをダンダンしたら、音が鳴るってことに気がついて、一生懸命に絵本にペンをタッチしてました😂

毎回何故か同じページから好きでそこばっかり攻めた結果、発語も早かったし、ママの次がパパじゃなくてまさかの「ゾー🐘」でした笑

発語ない時からたくさんの発音を聞くことで、インプットされていくと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後→生後の間違いです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    0歳からですか😳早いですね✨
    ママの次がゾー🐘かわいいです🥹💞
    検討してみます🙇

    • 1時間前
はじめてのママリ

興味を持ってもらうために使ってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ことば図鑑きっかけもありますかね✨🥲

    • 1時間前
ママリ

形を見てペンで触って、音が鳴る、、などのことを楽しめるならいいと思いますし、意味がないことはないとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    言葉を覚えるだけじゃなくておもちゃとして脳に刺激を与えることも大事ですよね😣

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    ただ指差しのために、、とか発語のために、、などと考えて、本人が興味ないのに無理に遊ばせる必要もないと思います!

    うちは上の子が1歳頃に買い、常に家にある状態でしたが、
    下の子の場合は2歳検診でも発語なかったですし、発語を促すとかはなかった気がします笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の言葉が出るおもちゃで音声模倣がないので私の中で結果は見えています🥲
    少しでも刺激の足しになるかなという思いと、効果無しのままボロボロにされたら悲しいの気持ちで揺れていました😂

    そうだったんですね🥹
    ハイハイとかもそうなんですけど、促したからというよりいきなり子供の成長が来たって感じだったので、やっぱりその子のペースがありますよね💦

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

意味があるかはわかりませんが、息子は発語や指差し前からことば図鑑に興味を示してたのでみせていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね😳✨ちょっと試しに見せてみようと思います!

    • 1時間前