※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまる
お金・保険

育児休暇中の上の子が保育園に入るタイミングで第二子妊娠した場合、育児休暇を延長して第二子を出産し、復帰することは可能かどうか知りたい。上の子の保育園は退所する必要があるかもしれない。また、職場復帰後に再度産休を取ると育児休業給付金が少なくなる可能性がある。

詳しい方教えて下さい!😣
今、育児休暇中なんですが来月4月から、1歳の娘の保育園の入園が決まって居ます。
今月、第二子の妊娠が発覚した場合、現在の上の子の育児休暇をそのまま延長して、第二子を出産して育児休暇を取ってから、復帰する事は可能なんでしょうか??
その場合、上の子の保育園はせっかく入園が決まっていても退所しなくてはいけませんか?😔

もし、一旦職場復帰してからまた産休取るとなると、以前の上の子を妊娠する前と、上の子の保育園の関係で時短勤務になる今後とでは勤務時間が違うので、下の子の育児休業給付金の金額がだいぶ少なくなってしまうと思うので、出来れば復帰せずにそのまま延長したいところです。。。

色々ネットで調べてみましたがイマイチよく分かりません…😅

上の子の保育園決まって、職場復帰!!というタイミングで第二子の妊娠が発覚した経験のある方など、分かりやすく教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の育休中に2人目妊娠がわかって、そのままお休みいただきました。
なので、トータル2年4ヶ月ほどでした!
復帰せず産休育休に入る場合は保育園に入れなかったです。
なので復帰する時に2人同時に保育園でした😵

  • うさまる

    うさまる

    保育園、決まっていたのに退所になったのですか??😔

    ウチは保育園やっと決まったのに、退所とか嫌です…
    それに妊娠しながら上の子の育児をフルで行うのもかなりキツいですよね…。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まってなかったです。
    上の子が一歳になったら保育園に入れるように手続きしに行ったら、2人目妊娠中で、そのまま育休に入るのなら入所は無理です。と言われました。もし保育園に上の子が入りたいのなら一度復帰しないといけないと言われました😵
    でも、復帰したところで、3ヶ月働けるかな?くらいだったので、会社に話するとそのまま休んでていいよと言われたし、上の子を保育園に入れず続けてお休みもらいました。

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    そうだったんですね。ありがとうございます!

    • 3月14日
deleted user

自治体次第ですが、保育園はそもそも「家庭での保育に欠ける子」が条件ですので、大抵のところは育休復帰が条件です。
待機児童がそんなに多くないところでは産前産後も入所できますが、産前2ヶ月のところが多いです…💦
なのでこの4月から入園予定だったならば、育休復帰と産前に当てはまらなければ退所(というより入園辞退)になるとおもいます😩💦

私も職場復帰前に発覚しましたが、保育園辞退して育休延長、そのまま2人目の産休にしました。

  • うさまる

    うさまる

    やはりそうですか…私の住んでる町は待機児童多いので、おそらく職場復帰しなければ入園不可能ですね…。

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    ちなみに、もう保育園に上の子が通っている場合でも、2人目の産休・育休の時には退所しなきゃいけないのですか??

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはなかなか厳しそうですね💦
    激戦区の方だと、数年後に職場復帰する時に保育園入れないと困るので(年齢低い方が入りやすいです)、決まったなら復帰してでも入園させる方が多い気がします。
    上の子さえ保育園入れてたら、下の子は加点付きますので…🧐

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子が通っている場合はそのまま通えます!
    ただ、いつまで通えるかはこれも自治体次第です。
    私の所は復帰するなら下の子の1歳の誕生日前日までは継続可能でした🙆‍♀️

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    なるほどなるほど。とっても分かりやすいです。
    今後の為にも保育園、入れたいので一度復帰する方が良さそうですね。。
    ただ、その場合やはり、社員からパートになるので、2人目の育児給付金の貰える金額はだいぶ減りますよね…。

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お給料がかなり下がるなら、残念ながら育休手当も減ってしまいますね…💦
    何を優先するかが難しい所ですよね😭💦

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    そうですよね…。

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    でも今思いましたが、もし、第二子を妊娠しなかったら、絶対保育園に入れて復帰してたと思うし、のちに第二子を妊娠したとしても、そこからの給付金が少ないのは同じ事ですもんね。
    それよりも、せっかく決まった保育園、激戦区だし、蹴ってしまったら、次に入りたい時に入れるか分からないし、もったいないですよね。。

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そう言われるとたしかにそうですね!!
    第二子関係なくパートになるなら、いつのタイミングでも結局は同じですね…🧐
    でもパートになったらもしかして勤務時間短くなったりしますか??
    そしたら数年後は今より点数低くなって保活難しくなりそうですね…💦
    中には辞退すると次の保活で不利になる自治体もあると聞きますし…😩

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    そうかぁ。その辺も区役所に相談してみます!!

    • 3月14日
deleted user

わたしがそうでした!
わたしの住んでいる地域は、育休復帰が入園の条件なので、一度も復帰しない場合は入園取り消しでした💦

市区町村によって違いがあるかもしれませんが…。

  • うさまる

    うさまる

    取り消しなんですね…じゃあ一度復帰して、また2人目の産休に入ってって感じだったのでしょうか??
    そうしたらやっぱり給付金は少なくなりましたよね??

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしは復帰してからまた産休に入りました!
    いろんな有休を組み合わせたり、自宅勤務にしてくれたりしたので、給付金もほぼ変わらない予定です😊
    あくまで予定でまだ受け取っていないので正確にはわからないですが…

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    そうなんですね!とってもいい会社ですね!!
    私はショップ販売で自宅勤務は難しいので、それは羨ましいです!!😭

    • 3月14日
.。❁*

育休延長自体は職場がOKならできます。育休をMAX何年取れるかは職場によるので、就業規則をご確認ください😊

その場合、保育園は入れません。復帰しないなら保育が必要な状態ではないので…。
空きがあれば、産前産後要件での利用はできると思います。

あとは入園保留ではなく辞退の扱いなので1歳半でもう一度保育園申請しなければ1歳半〜2歳の育休給付金はもらえず無給になるかと😣💦

  • うさまる

    うさまる

    延長自体は職場は大丈夫だと思います!!しかし、やはり保育園の方ですね。。。

    入園がせっかく決まったのに、妊娠したらやはり辞退しなきゃいけないのですね。。
    それって変ですよね。。ただでさえ育児大変なのに、妊娠したら預けられないなんて…。

    • 3月14日
  • .。❁*

    .。❁*

    就労していない専業ママさんたちは家事育児しながらの妊婦生活なので、大変だとは思いますが変だとは思っていなかったです💦

    なので私は入園を優先して、一度復帰してからの妊活を選びました😣💦

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    やっぱり入園は取り消したくはないですよね。。。
    私の場合勤務時間も大幅に変わるので、2番目の子の育児給付金はだいぶ少なくなりますよね…

    • 3月14日
  • .。❁*

    .。❁*

    ご自身のキャパとご家族の協力にもよりますが、少しでも給付金を確保すること優先なら、フルで頑張るという選択も1つです😔

    私の体験談で恐縮ですが、私の職場は前3ヶ月の給料で給付金の金額が決まるので、
    4月復帰(時短)→12月妊娠発覚→4月からフルに戻す(3ヶ月間)→7月産休 の流れで2人目も1人目とほぼ同じ(むしろ昇給した分わずかに上がった)給付金をいただいています。

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    私はフルで働きたいのですが、コロナの影響もあり、職場がそんなに勤務を必要としておりません…🥲
    なので、前よりはあまり働けないと職場からも言われております。。

    • 3月14日
  • .。❁*

    .。❁*

    そうだったんですね😔💦
    給付金優先(保育園諦め)か、保育園優先(給付金減額)か、悩みますね😔

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    そこですよね。。。

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    おれんじさんが私の状況ならどうしますか??

    • 3月14日
TAMA

まずはおこめさんがどこに住んでいるかによります。それにより保育園がどうなるかが変わってきますよ😃

私のところは、出産要件で保育園入園できるので第二子ができても空いていれば入れます。
そのまま育休延長で第二子が産まれる予定です。
色々調べましたが、出来ないところも場所によってもちろんありますので、区役所で聞くと教えてくれますよ☺️

  • うさまる

    うさまる

    ありがとうございます!区役所に聞いてみます!!電話でも教えてくれますかね??

    • 3月14日
  • TAMA

    TAMA

    今は特にコロナなので電話大歓迎でしたよ(笑)私は電話しすぎぐらいしまくって、それでもわからないときは役所に行きました😏
    でも「お電話でいいですよ~💧」といわれましたね😅

    お役所さんは丁寧な方もいますが、「そんなのわからないの?」って態度の方もいて、何言ってるか理解出来ないときがあるので、私はメモをとりながら、わかるまで聞きまくりました。
    最後はよい解決方法を出してくれた方と巡り合い、無事保育園入園できましたので調べまくって諦めず聞いた方が良いです☺️

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    月曜日に早速電話して聞いてみたいと思います!!
    ありがとうございます😭

    • 3月14日
deleted user

自治体によるかとは思いますが私の住んでいる市は復帰しない場合は内定取り消しになります💦神奈川県なので今年はコロナで特例が出てますが、4月から利用開始の条件として原則4月末までに復帰しないといけないです😭

  • うさまる

    うさまる

    なるほど…やはり地方によって違うんですね…

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね💦私が通わせてるエリアは復帰していれればその後の産休育休期間は短時間保育で預けることが可能、もし一度退園させて家庭保育する場合は加点が結構な点数付きます!
    決してわかりやすくはないですが市のホームページに詳しく記載があったので一度調べてみると良いかもです😊

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    そうなんですね!知らなかったです!!調べてみます!!

    • 3月14日
みんてぃ

大体同じような状況で、出産要件に切り替えて入園させていただきましたが、下の子は6月予定日だったので、4月は産前期間ということでの入園でした。
今月判明だと産前期間にならず、難しいと思います。

  • うさまる

    うさまる

    なるほど…産前であれば出産要件で入園可能なんですね。

    • 3月14日
虹色ママ

復帰が条件なので、保育園に通わせながら復帰せずに育休延長はできないと思います。入園後、期日までに復職証明書の提出が必要ではないですか?

今回は辞退して、第二子と同時に入園するか、今回上の子を入園、復職して産休育休か。どちらかだと思います。私なら第二子の保育園入園も見据えて復帰します。兄弟加点ついて入りやすくなるかもしれません。私の自治体では、第二子の育休の間、保育園に通っている上の子は短時間保育で預けられます。

  • うさまる

    うさまる

    やっぱりせっかく入園決まって辞退はもったいないですよね!!

    • 3月14日
りんご

うちは、復帰して入園させましたよ☺️
上の子いてフルタイムですが、妊娠中でもそこまで大変じゃないですよ🍀

退園になると次入れる保証ないですからね💦

  • うさまる

    うさまる

    私もフルタイムで働きたいですがコロナ不況で会社がそれは無理っぽいです…。

    • 3月14日
deleted user

復帰しないなら体験ですね(><)

私も下の子育休中に上の子保育園に入れたいので、2ヶ月だけ復帰してまた産休入ります(*^^)v

  • deleted user

    退会ユーザー

    体験=退園
    です😭

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、うちの市の場合、復帰しなくても、出産予定日2ヶ月前から産前産後利用で保育園に入れられますが、1度復帰してない場合、産後4ヶ月で退園になります💦

    どちらにしても現段階でまだ妊娠したかしてないか…くらいの時期だとしたら、4月から産前産後利用での入園は無理なので、復帰もしくは保育園の内定を辞退して育休延長のどちらかかと思います!

    • 3月14日
  • うさまる

    うさまる

    そうですよね。よく考えて決めたいと思います😣

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

妊娠中でも私の住んでる地域は保育の対象になるので預けるのは可能です
ただ今回、仕事復帰前提で審査したと思うので保育園入園は取り消しされると思います