![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児ノイローゼとは、育児によるストレスで身体が重くなり、イライラや自己嫌悪が増える状態です。解放する方法を知りたいと相談したい。
育児ノイローゼとはどのような状態のことでしょうか?
毎日頑張ろうと思えば思うほど身体が動かず、、、
ついに部屋は散らかり放題、、、
洗濯物もなんとか洗って取り込むことは出来ても畳めず、、、
こんな自分が嫌でしたかないのに
身体が動きません。
一日中身体が重くだるく頭痛もします。
子供の事は可愛いと思えてたのに2歳になる息子にはイライラしてしまうことも増えました、、、
とにかく自己嫌悪がとまりません。
どうすればこの気持ちから解放されるのでしょうか、、、
時々全て投げ捨てたくなる事まであります。
今までは友達に相談していましたが、、、
そう言う気分にもなれません。
正直自分でも何を伝えたらいいのかもわからなくなってきています。
こんな投稿で申し訳ありません、、、
- あっちゃん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![猫ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫ママ
毎日お疲れ様です!
2歳差大変ですよね。
うちは年子ですが、
2歳差の方が大変なんじゃ?と思ってます。
私も疲れる時多いですが
とりあえず10時には全部終わらせて
10時からお酒のんで1人の時間作ってます!
リフレッシュできる時間があるだけで違うと思いますよ😊
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
多分「ちゃんとやらなくちゃ!周りは私より大変な人もがんばってるのに…私はなんてダメなの」て思ってませんか?
自分で自分のことを追い詰めてしまってるのかな、で思います。
部屋が散らかっててもいいじゃないですか。それで子どもが病気になったり怪我しなかったらいいじゃないですか!
数日掃除機かけないくらい、喘息とかアレルギーなどなければどってことないです!
洗濯物も畳む必要ありますか?ちゃんと洗って清潔なら、畳んでなくても一緒です!
たしかに見た目はごちゃついてるしだらしなく見える。
でも、そのせいで子供の心身の健康が阻害されますか?
変なもの食べさせてなかったら食事だって買ってきたものでもいいんです。子どものだけ作って自分たちは手抜きしたっていいんです。
周りと比べる必要ないんです。みんなそれぞれ馬力が違えばメンタルの限界だって違います。自分が無理なら無理でいいんです!
それよりも、ママも子どもも「笑顔」でいられることが一番だと思います!
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😭
ママも子供も笑顔で、、、
そうですよね、、、
がんばらないと、、、って
思い詰め過ぎて心に余裕が持てず
笑顔が減ってしまってました。
大切な事に気づかせて頂きありがとうございました😭- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お疲れ様です‼️
私も同じように部屋はおもちゃが転がりまくり、洗濯物は乾燥機から出して廊下に山積み……
あっちゃんさんは真面目なんですね💦
私は疲れているからしかたない、なぜならまだ産後5ヶ月だからだ‼️とか胸張って開き直ってしまってます💦
旦那さんやご家族いますか??
いたら明日2人を置いて1.2時間出かけましょう‼️
大丈夫、授乳しておけばなんとかなります‼️
私もメンタルに波があって自分が疲れたので、産婦人科行って漢方もらってきました😅
私の場合は月経前症候群っぽくて、ホルモンに操られてます😨
お疲れなんですよ、完母なんて常に自分のエネルギー吸われてるじゃないですか‼️
それだけで頑張ってますよ‼️
寝ましょう‼️
上の子にイライラしますよね、私もです。
どっか行ってと思うし、実際言ったこともあります。
本当にダメ母……
でもそんなママがいいと言ってくれてるので、休み休み、手を抜きなんとか毎日やってます。
2歳差本当きついですよねー
しかも今コロナでピリピリしちゃうし💦
うちも3人2歳差な上、1番上の息子がガラスのハートなのでイライラします😱
あんなに可愛かった大事な長男、もはや視界に入るな黙れと思うレベルに😨
とにかく休みましょう‼️
ご飯は冷凍やデリバリーでも死なないし、お皿も紙皿とかでいいです‼️
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
漢方飲んで身体は楽になりましたか??
なるほどホルモンの影響と言う事もあるんですね!
共感して頂いて嬉しいです!
そうなんです。コロナのせいで外出しようにも制限も多くてそれにもストレス感じます💦
自分だけじゃ無いと思ったら
気持ちが少し軽くなってきました!
ありがとうございました!- 3月14日
-
退会ユーザー
子どもにキレることは減ったので、効果はあるのかも?
まだ1回目なので、様子見です😅
でも薬があると思うと少し自分も安心します😅
何でもかんでも母親のせいだし、私も疲れちゃいました😅
コロナもね、余計なこと増やして🤯って感じです……
今までなら気にしないことを怒らなきゃいけなくて嫌ですよね……
早く前のような生活に戻れるといいんですけど😭
お疲れ様です‼️- 3月14日
-
あっちゃん
漢方の件体験ありがとうございます!
私もあまりにもこの状態が続くようなら一度産婦人科で受診しようと思います🥲
そうですよね、、、
疲れますよね🥲
早くコロナから解放されて
当たり前の日常を取り戻したいです!
はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です!
共にこの状況を乗り越えましょうね😌- 3月14日
![ぐるぐる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるぐる
まさに一年前の私!と思いました
毎日、子供たちと全員で生き延びることだけで精一杯ですよね😞
少しでも、家とお子さんと離れてリフレッシュ出来る時間が持てるといいのですが、、、
私は、上の子のイヤイヤ期からの赤ちゃん返りが落ち着く→下の子の離乳食進む→上の子トイレトレ完了→下の子卒乳で、最近やっとリフレッシュ時間が取れるようになってきました💦
大丈夫!子供は弱いように見えて生命力と適応力は抜群ですから、一日一日やり過ごせれば、ちゃんと成長してくれます😊
あっちゃんさんも、休める時には休んでくださいね〜
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😭
先輩ママさんの経験談とっても参考になります!!
今は大変でも子供は成長するし
少しずつ自分の時間も持てるようになりますよね!
この状態が永遠に続くわけじゃ無いし!
希望が持てました😊
今は少しずつリフレッシュする時間を作れるように
工夫しながら適度に手を抜き
頑張ろうと思います!
ありがとうございました😭- 3月14日
あっちゃん
コメントありがとうございます😭
全て終わらせてすごいです!
私なんて昨日の分もまだ終わらず、、、
部屋も散らかりっぱなしで、、、
子供が寝てからも放心状態。
お酒も飲みたいですが
4ヶ月の娘が哺乳瓶拒否で、、、
母乳以外飲んでくれない為
お酒も飲めず、、、🥲
コメント頂いたのにネガティブな返信でごめんなさい🙇♀️
RHRママさんのように
私も頑張ろうと思います!
猫ママ
哺乳瓶拒否でしたら辛いですね😭
夜あまり寝ない子ですかね?
授乳まだしてた頃は、
ノンカフェインのコーヒーとか寝る前に飲んでました😊
あと基本私は
自分優先なので、泣いてても放置してます笑
やる事優先!って感じですかね、、
泣き声にはもう慣れたので、、
部屋も、寝る前にザッと綺麗にすることだけで
日中はぐっちゃぐちゃですよ🤣
私も1人目の頃ノイローゼのようになった事あって
可愛いとか思ってなかったです!
育児してたら、そんな時期って大なり小なりあると思います🙋♀️🙋♀️
あっちゃん
返信ありがとうございます😊
夜は2.3時間おきに授乳する感じです!
RHRママさんもノイローゼのようになられた経験があったんですね🥲
育児や家事など両立しなければと気負いし過ぎていたと気づきました😂
もう少し気楽に考えてみようと思います!
気持ちが軽くなりました!
ありがとうございました😊