※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

サイベックスのメリオカーボンやアルミを使っている方、体重10キロ以上のお子さんを持つ方に質問です。ベビーカーの使い勝手や押しやすさについて教えてください。3輪と比べて劣るでしょうか?

サイベックスのメリオカーボンもしくはアルミ使ってる方いますか?
できれば体重10キロ以上のある程度重さのあるお子さんをお持ちの方に聞きたいです!
(赤ちゃん軽いうちはそこまで走行性の差を感じないかなと思うので)

坂や段差、ガタガタした道、畳む、開くなどの動作がスムーズか、などなど。
1歳過ぎてちょろちょろ動くくらいだと、ベビーカーの開閉はスムーズでないと子供脱走するので、こちらも重要かなと思っています笑

ちなみにアップリカのスムーヴを買おうと思っていたのですが、重さが少しだけネックで決められずにいます。

○都内
○幼稚園の送り迎えがメインで緩やかな坂あり
○雨の日も片手傘、片手ベビーカーなので押しやすさはかなり重要→このため初めは3輪しか検討してなかったです
○たまにバスも使う
○腰がすわったら電動自転車を使うのでサイベックスリベルは購入予定

押しやすいとは聞きますが、やはり3輪には劣りますかね?😅

コメント

ママ

メリオ使ってます🧸🤎

上の子下の子交代で両方乗りますが、
走行性に違いはなく、
すごく押しやすいですよ☺️✨
三輪ベビーカーは
押したことないので比較にはなりませんが💦

折りたたむのは簡単で
片手ですぐ出来ます!
開くのはつまみを引きながら
開かないとだめなので、
一応両手が必要ですが、
下の子を抱っこしながらでも
私は開くことはできます😳!

私も東京都下で
この間畳んでバスにも乗りましたが、
畳んだ状態だとストッパーがないので
持っておかないとダメなことくらいです😣

  • ママリ

    ママリ

    都内にお住まいで、さらに2歳のお子さんを乗せてらっしゃるとのことで、とても参考になります!✨
    2歳7ヶ月のお子さんを乗せても走行性の差がないのは驚きです😳✨
    上の子を軽いB型に乗せていたときは、体重が増えれば増えるほど押すのが大変でした😵

    畳むの簡単なのですね😳
    片手でできるのはいいですね!
    たまにバスに乗ることもあるのでそれなら問題ないです!
    ストッパーがないというのは、畳んだ状態で自立しないということですかね?それは子供二人いるとなかなか大変ですね🤣
    ただ、毎日バス乗るわけでもないし、たぶん空いてる時間しか乗らないので畳むこともそこまで頻度は多くないとは思うので問題なさそうです✨
    開くときもそれくらいの手間なら許容範囲です💓
    体重があっても走行性がいいならメリオ有力候補になりそうです🥰

    • 3月13日
  • ママ

    ママ


    全然押し辛さや、重さは
    感じませんよー🤗💓

    畳んだ状態で自立しますよ!
    ただ、ロック?がかからないので
    バスの揺れで動いてしまうので、持っておかないとだめでした🤦‍♀️💦
    座る場所を考えて、座席の下とかに
    置けば、全然問題なさそうです🥺!

    上の子も下の子も、乗れるし
    走行性や乗り心地も良いし、
    私はメリオにして良かったです☺️✨

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    そういうことですか!足で挟むか、席の隙間に入れてしまうかって感じですね!想像できました✨
    かなり参考になるコメントいただけて助かりました💓
    明日見に行ってきます😋
    ありがとうございました💓

    • 3月13日