※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳差育児ってどんな感じですか???メリット、デメリット教えてください🙇‍♀️

3歳差育児ってどんな感じですか???
メリット、デメリット教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

メリットと言えばすぐにお下がりきせられる
デメリットと言えば年近くて上の子のヤキモチが凄い+同時にイヤイヤ期来たりするくらいですかね…

そんな深く考えたことないですけど笑

はじめてのママリ

我が家は3才差の4学年差です!!
何才差だったら楽?大変?というのは性格によると思うので一概には言えませんが💦
上の子の情緒不安定には本当に大変でした・・

ちゃむ🐣

デメリットというのかはわかりませんが、中学、高校、の歳になると
入学と卒業がかぶるのが大変だったと聞きました!!

ママリ

上手くいけば上の子はオムツ外れたタイミングで下の子産まれるので、オムツ代が重ならないです😅

あとは上の子が着替えとか自分で出来るので、その辺は楽ですかね😊

デメリットはうちの場合、赤ちゃん返りが酷かったです😭
あとは入学卒業が被るというのは良く言われてますよね😂

ママリ

3歳差の4学年差です。
私的にはメリットばかりです😂
上の子は赤ちゃん返りはなく、自分のことは自分でできるようになる時期ですし、お出掛けとかの準備も下の子の支度しながら上の子に声かけて~で同時進行できますし✨
上の子が自分でいろいろするようになるので、下の子も真似していろいろしたがります。
3歳差の3学年差だと入学卒業が被りますが、うちは4学年差なのでその心配はなく。
でもお弁当の時期長いなぁと今から思ってます😅

23ママ

今のところデメリットはないです!

メリットは(うちの子の場合)
おさがりを着せるタイミングが離れてないので邪魔にならない。
赤ちゃんって分かってくれてる。
着替えとか出来るようになるので下の子と同時に着替えれる。
1人で遊んでくれる時がある。
とりあえず妹を可愛がってくれてる!
です!!

はじめてのママリ🔰

子育てにメリットデメリットないと思いますよ!
強いて言うなら、上の子がわりと自分で何でも出来るからラクですかね😙