
八戸市で育児相談できる場所を教えてください。引っ越しで友達も遠く、頼る人がいない状況で、初めての育児で悩んでいます。定期検診以外で相談できる場所を探しています。
八戸市で育児について相談できる所
八戸市やその周辺で育児について相談できるような所があれば教えてください。仕事で引っ越してきたので友達もいなくて、どちらの実家も遠方で頼る人もいない状況なので育児について相談できる所があればと思って質問させていただきました。はじめての育児で分からないことばかりで💦恥ずかしながらこどもの定期検診時にある程度相談できると思っていたので、他にどこかないかなと😞
- はじめてのママリ🔰
コメント

T
八戸市の子育て世代支援包括センターで相談できますよ☺️✨
「はちまむ」で検索してみてください🙌
私も転勤族で1人目産んですぐ八戸に引越してきたので、職場の人以外知り合いもいないです🥲
話し相手も居なくて辛くなりますよね😭

しずく
私は使用したことないんですが、イトーヨーカドーの赤ちゃん休憩室に育児相談室ありますよ\(^o^)/
定期的に平日やっていたはずです🥰
-
はじめてのママリ🔰
イトーヨーカドーはたまに行きますが知りませんでした!さっそく調べてみようと思います、貴重な情報ありがとうございます😃✨
- 3月13日

もいもい
八戸市で定期的に赤ちゃん相談室とかやってますよ。気分転換がてら毎回参加していろいろ相談したりしてました。
あとは、生後6ヶ月くらいから保育園でやってる支援センターとかに行ってました。そこでも保育士さんに相談とかできたので、とっても助かりました。
-
はじめてのママリ🔰
資料までつけていただいてありがとうございます😃✨まだ小さいので、月齢が進んだら利用してみたいと思います!保育園の支援センターは知り合いがいなかったり、園の利用予定が無くても行って大丈夫なものでしょうか?💦
- 3月13日
-
もいもい
母子健康相談は個別相談なので、小さい子でも大丈夫ですよ!
赤ちゃん健康相談はもうちょっと進んでからになりますね。
支援センターは知り合いとか保育園利用予定なくても大丈夫です。私もいつも1人で行ってました(笑)今は保育園に行ってますけど、支援センターとは違うところです。保育園自体行く予定がない子たちも結構来てましたよ。- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただいてありがとうございます😃✨
皆さんやっぱりいろいろ利用されてるんですね。ちょっと勇気が入りますが、いただいた情報を元にいろいろ行ってみようと思います!本当にありがとうございます🙇♀️- 3月14日

さあママ
私が悩んだ時は、市役所に電話して保健婦さんに話しました☺🔅
-
はじめてのママリ🔰
保健婦さんに直接相談もできるんですね😳訪問で終わりだと思っていました、貴重な情報ありがとうございます😃✨
- 3月14日
-
さあママ
どこに言ったら分からないって言いました☺🔅
市役所の方がこゆのあるよって言ってくれるかなあって思ったのもありました☺話きちんと聞いてくれましたよ😊
あとは、ママリでも、全然相談出来ますよ☺🔅
私自身ママ友居ないので、ママリに相談したり職場の人に相談したりしてます😊- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、とりあえず困ったらそのままにするより誰かに聞いて行動した方が良いですよね!
ママリには今回も含めてとてもお世話になっています🙇♀️たくさん教えていただいてありがとうございました❗️😃✨- 3月14日

はじめてのママリ🔰
私も引っ越してきて1年ですが、八戸に慣れません😂笑
友達もいません笑
はちまむサロン予約したので今度行ってきます!
第二子生まれる前は、
はっちの転勤ママきっずに参加してました。八戸以外の人しかいないので、参加しやすかったです🙌
産後うつにならないよう、お互いに頑張りましょう😣
-
はじめてのママリ🔰
大人になっての引っ越しで知り合いつくるのってなかなか難しいですよね😂💦笑
転勤ママきっず!そういう所もあるんですね🤔確かにその方が行きやすいかもです✨
下のお子さんは同級生になるのでしょうか?
コロナもあっていろいろ大変ですが頑張りましょう!
回答&優しいお言葉をありがとうございました🙇♀️- 3月14日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🍀
あそこで相談もできるんですね、さっそく検索して調べてみます😃
そうなんですよね、子育てがはじまったら尚更知り合いいないって大変なんだなぁと感じてます💦本当に世の中のお母さん方を尊敬する毎日です🙇♀️💦
Tさんはお子さん2人を育てながら転勤族なのはすごいですね!😳
T
保育園探しとかも、全く聞く人がいなくて大変でした😂笑
私はまだ実家へ車で1時間程で帰れるので、2人目出産後もなんとかなりましたが大変ですよね😫
産まれたばかりでバタバタだと思いますが、お互い無理せず頑張りましょう🥺
はじめてのママリ🔰
保育園の事は産まれる前から不安しかないです😭笑
優しいお言葉ありがとうございます✨皆さんを見習って頑張りたいと思います!