
妊娠出産後の人付き合いについて悩んでいます。旦那の知人とのつながりを避けたいけど、子供のことで関わらなければならないのがつらいです。時間のかかる付き合いや疎通の難しい日本人妻との関係が苦痛です。
妊娠出産のあと、人つきあいってどうされましたか?
うちは旦那外国人で日本で暮らしてますが、ハッキリ言って旦那の知人のコミュニティに関わりたくありません。
でも、子供生まれたら顔みせとか挨拶とか言われるだろうし、白黒出来ない自分が嫌です。
基本長時間のつきあいだし、子供のいない年齢の違う日本人妻とのつきあいも相手が独特で疎通取りにくい時あるし、苦痛です。
- Lin2110 (3歳5ヶ月)
コメント

baby Kiana
うちの旦那も外国人でやはり友達などの集まりは多いですね。
私自身、そういうのが得意ではないので正直厳しかったです💦
でもいやいやしてても旦那の立場的にも申し訳なかったので娘が生まれて半年後くらいに直接会って改めて挨拶はしました。
出産報告などはとりあえずコロナ禍ということもありテレビ電話で済ませてました。

Lin2110
慣れたくないですね笑
Lin2110
コメントありがとうございます❗️
日本にお住まいですか??
難しいですよね。ずっとつきあいは続くもので、私も表面的な付き合い好きじゃないので、一人の時間尊重したい方なので。
文化的にも会うのは当たり前なのがきついです。
半年後くらいに行ったんですね!
ハッキリいって、互いに顔合わせるのも嫌な状態なのにとか仲良くしたいわけじゃないのにと思いますね。
baby Kiana
日本に住んでますよ!
でも結婚した以上はそういう交流も大切にしてできるだけ参加とは思っても苦手なものは苦手ですよね。
歳を重ねたら少しは慣れていくものなのか、、少しそうであって欲しい部分もあります