※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
妊娠・出産

出産後の体や精神の安定、夫婦の関係、育児への不安について相談しています。

出産退院する時って体のメンテナンス少しは回復してる状況なんですか?

(会陰切開の痛み、便秘、胸の張りの痛み等)

現在妊娠9ヶ月何ですが陣痛が怖いはもちろん産後の体の変化も怖いです(T . T)

産後の生理とかもしばらく安定しなさそうなイメージあるんですが、産後いつから身体的、精神的に安定してくるんでしょうか?

正直、妊娠中の今も結構マイナートラブルや体重管理で辛く感じるんですがやはり、それ以上に産後育児の方がキツいですか?(・・;)

また、産後育児って夫婦の時間てありますか?夫婦との関係変わりますか?

赤ちゃん楽しみですが、生活がガラッと180度変わる気がして不安になってきます(T . T)

コメント

deleted user

退院するころには会陰切開の痛みもなかったです!産後1ヶ月もすれば体重も妊娠前に戻ってました!精神的にもわたしはマイナスになることはなかったです😌産後夫婦の時間は子供が寝たあとですかね??我が家はやっぱり子供がいないときほどはあたりまえに時間ないですが全くないわけではないです!

もんもん

人によると思いますが私は2、3人目はもう3日目の朝には赤ちゃんと2人でタクシーにて退院できるくらいなので回復していると思います!

1人目の時みたいに5日も入院していたら暇だな〜なんて考えちゃうくらいです☺️

もちろん大変な方も沢山いるので産後に無理せずにゆっくりしてくださいね!!

はじめてのママリ

私の場合は退院した日に吐き気と下痢に襲われて夜に産院に戻って薬もらったりして大変なおもいをしました💦
退院する前にお薬もらえるものはもらってたがいいですよ!
あとは下痢に悩まされてすぐに体重は元に戻りましたよ!

産後の生理は2ヶ月ちょっとくらいできたと思います!めっちゃ辛かったです😭
里帰りから帰って生理と脱水になって点滴に通ったりして辛かったです。

2人目の時は楽しようと決めてます!無痛にして、夜は子ども預かってもらって回復に専念しようと考えてますよ^_^

こぐま

私は会陰切開の痛みは退院してからもしばらく続いて座れなかったです😭ご飯も立膝、授乳の際に座るのもほんとにしんどかったです😭

𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

入院中の方が私は安定してました😂
退院後も続く会陰切開の痛みに、上手くいかないのに3時間おきに来る授乳Time、慣れない育児ですぐ頼れる助産師さんもいない環境・・・1日でいいからお腹の中に戻って〜と思った時もありました😂💓今となればいい思い出ですが、ほんとに余裕無かったなと思います💦

ままり

会陰切開の痛みと胸の張りの痛み、浮腫は退院するときも継続していました!
2週間くらいで全部落ちついて、悪露は1ヶ月くらい続きましたね^ ^
産む前と産んだあとは大変の種類が違うというか、とにかく分からない育児をやらなきゃいけないと言う
不安と生かさなきゃ!っていう責任感でかなり疲れますし、寝不足が精神的にも肉体的にも追い討ちをかけてきましたね😱
寝れる時に寝ると心も体も安定します😚
子供が寝てる間は夫婦の時間はありますが夫婦というよりママとパパって感じになって子供の話しかしなくなりますね🤔
あとはどれだけ育児に協力してくれるかで全然変わってくるかと思いますよ😳

名無し

体調は完全に妊娠前の状態に戻った!と思いました。でも無理は禁物です。精神状態は最悪でした。1人目も今回もです。ホルモンバランスが崩れるのが原因ですが泣いたり悲しくなったりイライラしたりと数ヶ月は身体より精神が大変でした😱私は子供生まれてから産後1ヶ月~2ヶ月目が一番辛かったです。24時間三時間おきに授乳、オムツ替えですから産後の方が大変かと。
夫婦の時間は作りたいとも思わない位子供に意識が向いてるのでわかりませんが、作ろうと思えばって感じです。子供寝たら私もさっさと寝るわって感じになります(笑)

あき

12月に二人目を出産しました👶✨
二人目の方が退院時に体が回復している感じがして、『なんでだろ~』と思っていたのですが、分かりましたよ💡!!恐らく、今回はコロナの影響で立ち会いや面会が×だったこともあり、とにかくずーっと横になっていることができました🍀1人目の時は毎日誰かしら面会に来てくれていて、そうすると嬉しいですがやはり寝たままと言うわけにはいかず立ったり座ったりと動いていた記憶があります。
今回はそういうこともなくただひたすら横になっていたのが良かったようで、産後の体の回復が早かったです⤴✨
ぜひ、ひたすら横になっていることをオススメします😆🎵

産後は、ガラッと生活は変わりますよ!!自分も赤ちゃんも生活に慣れてくるまでの1ヶ月くらいはしんどいかもしれません💦赤ちゃんのお世話以外のことは『やらない』とご主人に宣言しておいた方が気が楽かも☝✨
里帰りするのか、ご主人にはどのくらい協力が得られるのか、などによってもだいぶ違うとは思いますが、私は1人目の時は1ヶ月里帰りしたものの体は1ヶ月半くらいまでかなりしんどかったです😵また、里帰りから自宅に戻ってきてからがまたてんてこまいでしんどかったのを覚えています🌀
でも、必ず段々その生活リズムに慣れてくるしそんなに心配しなくても大丈夫ですよ🎵赤ちゃん可愛いですよ~👶💕

ゆちゃぴ

会陰切開はしばらく痛くて、退院時は妊娠中よりも歩き方よぼよぼでした🤣笑
でも陣痛の方がめちゃくちゃ痛かったし、何より無事にかわいい我が子を産むことができた喜びの方が大きかったので、出産乗り越えたんだから大丈夫っしょ!!って感じでした!笑

生理は人によると思いますが、私は出産から半年後に再開しました!
出産前は生理ってお腹痛いなーくらいだったのですが、完母だからか貧血っぽくて…😅
なので生理中はいつもに増して手抜きしまくってます!笑

たしかに生活は180度変わりますし、抱っこで体はバキバキ、夜間授乳や夜泣きで睡眠不足などなどいろいろありますが、赤ちゃんはとにかくかわいいですよ🥰
うちは週の半分近く飲み会に行ってた旦那が、今は娘にメロメロで離乳食も「作りたい!」と週末に作ってくれてます(このご時世なのもあると思いますが)

私は陣痛にびびってたのですが、助産師さんに「陣痛はたしかに痛いけど、もうここまできたら出すしかないでしょ!」と言われてなんだか気が軽くなりました笑

産後は大変なこともたくさんあるので、
1人で抱え込まないで旦那さんや頼れる人にはたくさん頼る!
無理しないで手抜きできるものは手抜きする!
寝れる時に寝る!
で、とにかく無理しないでご自身の身体の回復を優先してくださいね🍀
ママと赤ちゃんが元気なら他のことはなんとかなるので☺️