
扶養内とはいくらなんでしょう?108万?130万150万?この違いは何でしょう?
扶養内とはいくらなんでしょう?
108万?130万150万?
この違いは何でしょう?
- はじめてのママリ🔰ん
コメント

ママリ
旦那さんの扶養によって変わるので聞いた方が早いですよ

ママリ
103万以内が完全に税金もかからなくて確定申告もしなくていいラインで、
一般的に言う扶養内と言うのはこの103万円以下を指します。
103万円を超えると所得税がかかるようになります。
103万円以上〜130万円以下だと、所得税は払わなくてはなりませんが、
年金や健康保険を自分で支払わなくていいラインになります。
130万円を超えると扶養から外れて自分で健康保険や年金を払う必要があります。
それでも150万円以下の場合は旦那様が配偶者特別控除が受けられます。
あとは旦那様の年収だとか世帯年収だとかでも変わってくる感じですね。
ややこしいです、税金関係は。
-
はじめてのママリ🔰ん
130万以下だと
所得税を自分だけ払うってかんじですか?
旦那の扶養からははずれなくて大丈夫なんでしょうか??
旦那の年収とかでも変わってくるんですね😂- 3月12日
-
ママリ
そうです、130万以下なら所得税を自分で払うだけで扶養からは外れなくていいです。
だから130万円ギリギリまで働けるなら103万円を超えてもいいんですが、
例えば103万円をうっかり超えちゃって105万円、とかになると税金に持ってかれて損をするから、
103万円以下になるように気をつけて調整する人が多い感じですね💦- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰ん
そうなんですね!ありがとうございました!
130万以下は所得税はどのくらいかかるかわかりますかー?- 3月12日
-
ママリ
所得税は金額に対するパーセンテージで計算するのではっきりいくら、とは言えないんですが、
所得税と復興税で103万をちょっと超えたくらいで1万円はかからないくらいですかね。
給料が上がるほど金額が高くなります(%計算なので)- 3月12日
はじめてのママリ🔰ん
あ、そうなんですね。
旦那さんによってかわってくるってことですか?