
保育園で使うスタイの種類について相談です。現在持っているスタイはバンダナタイプと普通のタイプ。保育園での必要枚数や360度タイプの使用可否について悩んでいます。
保育園で使うスタイの種類について
4月から娘を保育園に預ける予定で準備しています!
スタイは
●バンダナタイプ
●360度タイプ
●普通の前だけ布があるタイプ
を持っています。
普段は、普通のタイプのを毎日使っています😊
保育園からの書類で
よだれ多い子はスタイをとのみ紙に書かれています。
(何枚とかは種類は書いていません)
バンダナタイプは3枚だけ持っているので、それは既にお名前スタンプ押しました✨
普通のタイプのはリバーシブルになっていて、どっちに名前押そうとかややこしいかなと思っていて
残りは360度タイプしかないんですが(これは結構枚数あります)
タイプ何でも良いですかね?😅
(360度は回転しても使いやすいですが、幅が狭いので服に垂れたりしますが💦)
わざわざ買い足すのも…なので、残りの準備は360度タイプで良いですかね🥲
保育園でスタイ1日で何枚くらい使うものなんですかね…🤔
- まぁ坊(5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
どんなタイプのものでもいいと思います✨🤘
お家でどれくらいの頻度で交代しているのかにもよると思いますよ〜✨☺️
お昼寝の時は外すと思うので、それで計算してみるといいと思います✩.*˚
保育士してますが、持ってきている子は4枚位でした💫
様子を見てスタイ必要なさそうなら外して遊ばせて〜みたいにもしてましたよ♪♪

ママリ
そうですね!
多めに入れておけば安心ですよね🤘✨
360度タイプの子はいませんでした🤣
でも別にどんなタイプでも大丈夫だと思いますよ〜☺️💫
もし使いにくいとかあれば、保育士からこれ以外のタイプでお願いします〜とか言われると思います🙃
-
まぁ坊
お子さん生後2ヶ月なんですね🥺✨尊い
360度タイプの子やっぱりいませんか😱💦
悩みますね😂
そっか、言われるまでは何でも良いですかね😂✨- 3月12日
まぁ坊
早速のコメントありがとうございます😭
保育士さん!✨
保育士さんの意見聞けて助かります🙇♀️
どんなタイプでも良いですかね✨
360度の子もいました…?
まず最初は多めに持っていって、1日で何枚くらい替えてるか見てみたら良いですかね😊
なるほど😳✨