
賃貸の1階に住む女性が、隣の住人から子供の遊び声に対して壁を叩かれることに悩んでいます。子供を静かにさせるべきか、自分が甘いのか疑問に思っています。
賃貸の1階に住んでいます。
お昼とか夕方の、まだ皆が活発に動いている時間帯なのに
子供がキャッキャッと遊んでいると隣から、壁に穴があきそうなくらい壁を叩かれます💦
子供もその瞬間びっくりして固まってしまい、それからというもの、家の中をつま先で静かに歩いてました。笑
隣の人と直接ご対面したことはないのですが、たまにお見かけするかぎり、おそらく子供さんのいない夫婦かなと思われます。
賃貸とはいえ自分の家なのに、隣を意識して過ごさないといけないのかなとモンモンします💢
1階だけどなるだけ走らせないように日頃気をつけているし、壁や床を叩いたりする遊びはさせていないし…
子供がはしゃぐ声すら、押し殺させるべきなの?💢
私が子供に甘いだけのでしょうか?( ・-・ )
- ちょこびす(8歳)

はじめてのママリ🔰
それはビックリしますね💦娘さんも固まっちゃうくらいなんて相当ですよね💦
でも正直、お子さんのいない夫婦となると子どもがいる生活って理解するのも難しいんでしょうね(>_<)
お子さんいれば、お互い様的な考えになりそうかなって💦

退会ユーザー
そんなに壁を叩かれるのは、怖いですね。壁を叩くのではなく、管理会社を通してか直接クレームを言うとかして欲しいなと思います😭
ただ、自分の家とはいえ集合住宅の賃貸なので、騒音は出さないようにするしかないかなと思います💦
実際を見たわけではないのでなんとも言えませんが、お隣さんがすごく過敏なのかもしれませんし、ちょこびすさんが子供がいることで音に対して鈍感になっているのかもしれません。
もし続いてストレスなら、引っ越しを検討されるのが良いかもしれませんね💦
我が家も子持ちですが、前に住んでいたアパートの隣のご家族があまりにもうるさくて、隣に住む人は選べないので、角部屋で隣の部屋との壁がお互いクローゼットになっていて音が届きにくそうな間取りの部屋を選び引っ越しました💦

チックタック
昼間なら正直、無視します。笑
賃貸なら特にドンドンされるなら
どうぞご勝手に叩きまくって👍🏻って感じです
息子には、お隣さんはどんどん太鼓たたいてるんだね!気にしなくていいよ!
っていいます。
夜は流石にこちらが悪いですし
マナー的にも静かにするものですが
昼間はしるかっ!って感じです🤣
うちのお隣は
早朝や夜中でも爆音で音楽流して(迷惑ですが(笑))
上の人は夜中でも女連れ込んでキャッキャウフフしてるので
うちは夜泣きも心置き無く泣かせられて(お互い様なので)
ここまでくるとお互い様で済むので楽なんですけどね😂
コメント