![ま👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![やっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっぴー
回答ではないですが、すみません!
私も知りたいと思ってました!😊
ちなみに、ファイナンシャルプランナーさんと話す機会があって、転職or辞めるのはアリなのか聞いてみたら、育休もらってた職場に必ず戻らないといけないという決まりではないみたいですね!(法律などで決まっているわけではない)
とは言っても暗黙の了解で戻らないといけないとはわかっているけど、転職したい…と私も思ってます😭
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
うちの会社の近くの会社で同じことがあって裁判になり、受け取った育児休業給付金の3倍を返還する、という命令が出て当時話題になりました😱
うちの会社では転職パターンはないですが、同じ会社に勤めるご主人の海外出向で復帰できず辞めるという人は結構いますし、一人だけ親の介護を理由に辞めた方もいます🤔
裁判のことがうちの会社でも有名なので、とりあえず復帰してから辞めた人も一人います😅💦
-
ま👶🏻
裁判!?!?
そんな事になる場合もあるんですか😥💦
一気に怖くなりました、、
えー。。どうしよう(泣)- 3月12日
-
ザト
全員審査するわけでもないですし、私もその一回しか聞いてないので、稀ですよ💦💦
その方は復帰すると言って1年半育休をもらい給付金を得ていたのに、復帰せずすぐ転職したので、裁判で悪質な不正受給という判断になったんだと思います😣
そもそも給付金の返還義務はないので、不正受給(詐欺という違法行為)があって初めて罰せられるものですし、普通は気にしなくて大丈夫です✨
復帰しないなら早めに連絡するとか、ひとまず復帰して頑張ってみて…とか普通にしていれば全く問題無いと思います😊- 3月12日
-
ま👶🏻
なるほど〜😅
私は復職する気で給付金得てますが、同じような状況だな〜と🥺💭
やっぱりとりあえず復帰すべきなんですかねぇ😭
もう復帰日までギリギリすぎてやばいな。。(笑)- 3月12日
-
ザト
稀でも万が一自分が審査されたら嫌なので、私は復帰しました!
そのまま辞めるタイミングなく続けてますが、保育園の問題もあるでしょうし、一旦復帰して無理だと思ったら辞める、が良いですよ😊💦- 3月12日
-
ま👶🏻
そおですよね〜😥
時間調整も融通きくようなので一旦は復職しようかなと考えてます。。旦那は転職しろの一点張りで喧嘩になりそうですが🤣💭
何事も円満に進みたいです(。•́ωก̀。)- 3月12日
ま👶🏻
こちらでも必死に検索してみてますが、全然見当たらず😅
やはり非常識となって、しない人ばかりなんですかね😥
妊娠時からかなり迷惑ばかりかけてるので、辞めるのもとても気が引けてるんですが、復帰してやっぱ無理ってすぐ辞めるより元より戻らず辞める方が人事的に迷惑度が違うのかな〜と🙃
折角正社員なので辞めたくはないですが、時短でないと難しい事もあり、もう自分のキャリア人生は諦めるしかないのかなと思ってます🤣🤣
大した職でもないし(笑)
上司は諦めろとはいいませんが辞めてほしそうな空気ムンムンなんですよね。。