※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

三才の娘が保育園で腹痛や排尿トラブルがあり、医者から精神的プレッシャーが原因かもと言われています。保護者として対応に悩んでおり、経験者やアドバイスを求めています。

保育園に通園している三才の娘がいます。
今年に入って、腹痛を訴えたり小股を痛がるようになりました。痛みを訴え、おしっこを出そうとしないそうです。(おしっこは日中一回だけ)昨年4月から保育園に通園していますが、それまではありませんでした。

小児科、小児泌尿器科など、複数の医者に診てもらいましたが、特に異常はなく、強いて言うなら便秘というくらいで下剤、調整剤を出されたのみです。
(飲ませましたが腹痛、小股の痛み改善せず…)

その中の1人の医者から、何か精神的プレッシャーがあるのでないかと言われました。
確かにうちの子は他の子よりもマイペースで、片付けや準備が他の子とできないそうです。みんなについていくのもやっとのようです。
保健師にも診てもらいましたが、言葉の発達は問題なさそうですが、みんなと同じ行動をしないそうです。

最近は私が迎えにいくと、お漏らしするくらいおしっこがでます。
保育園自体は楽しいそうですが、これからどう対応すればいいか大変悩んでいます。

似たような経験をされた方や、もしアドバイス頂ける方おられたら、何でもいいのでコメント頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
まとまりのない文で申し訳ありません。

コメント

もちぱく

保育士してまして、受け持ったお子さんに似たような子がいました💦その子は普段保育時間が短くて、保育園は好きだけど仲のいいお友達や完全に気を許せる保育士がいなくてストレスになってたようです。幸い私と気が合って、仲良くなったらトイレでおしっこも私が見てると出るようになって、その後改善されました😊一歳から通ってて3歳直前のことでした!アドバイスは分からなくて申し訳ないですが、少しでも参考になれば🥺✨

  • もちぱく

    もちぱく

    ちなみにその子もちょーーーマイペースでした😆

    • 3月11日
  • ちー

    ちー

    早速のコメント、ありがとうございます!そうなんですね、娘も繊細なので、その子と似たような感じですね。やっぱり精神的なものだから、内面のケアが大事なのかなと思いました。娘もNUSSさんのような優しくて気が合う保育士さんとお会いできるといいなぁ☺️ありがとうございました❗

    • 3月11日
  • ちー

    ちー

    娘も超ーマイペースです🤣家では娘のペースに合わせているからか、小股、腹痛はほとんど訴えないですね。

    • 3月12日
  • もちぱく

    もちぱく

    マイペースちゃん可愛いです😍
    仲のいいお友達でもいいと思いますが、やはり保育園の中に気を許せる人が現れると変わると思います🤔

    ちなみに、その子お兄ちゃんが軽く障がいをもっていたので発達面も気にしてたのですが、今5歳で問題なしです😊

    お子さんが早くリラックスして過ごせるようになりますように✨

    • 3月12日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!そうなんですね、もしかしたらうちも一時的なものかもしれないですね🍀気長に見ていくのがいいかもしれませんね。気持ちが楽になりました、ありがとうございます🌼

    • 3月12日