
コメント

ままり
どうしても危ないことをしたときはいいんじゃないですか?
結構言ってる人多いと思いますよ〜!
恐怖心を煽ることにはなるで、怖がりになってしまいそうな気はしますが、、、

悠ママ♬*゜
生活していく上で支障がないものならいいと思いますよ☆
鬼さん来るよ!って言う人は結構多いみたいですし(*´艸`*)
ただ、私は歯科衛生士で歯科医院で働いていて思ったのが、悪いことをしたときに『歯医者さん連れてくよ』って脅す親御さんが結構いるみたいなのですが、それは絶対にやめた方がいいです(^^;)
歯医者=罰と思われると、いざ行かなきゃいけないときに治療に支障が出るので(>_<)
-
𖤐mam🍓
同じく衛生士です!!
それめっちゃ同感です❗️歯医者嫌いにさせてるのは 親だよ って💔
そーゆー事言う親がいるから 歯医者=怖いところ ってトラウマになるんですよねー😥- 8月22日
-
悠ママ♬*゜
衛生士さんなんですね♬*゜
ホント自分で言っておきながら歯医者嫌いを嘆かないでもらいたい(^-^;
みさきんぐさんの娘ちゃんは○○来るよ!で怖いものと分かって泣くなんて9ヶ月にしてかなり理解力ありますね♡良し悪しよりもソコに感心しちゃいました(๐^╰╯^๐)
うちは、好きなもの・楽しいことにしか反応なしです( ˘•ω•˘ )- 8月22日
-
𖤐mam🍓
一緒ですね😋✨すみませんが、DHとしてもう働いていますかー?😁
意外と アレは怖いもの っていうのが理解してるんだなっ!って感心しちゃって 試しに何回か言っちゃいました😅w←ごめん
これもまた成長ですね♡- 8月22日
-
悠ママ♬*゜
妊娠を機に退職して、まだ復帰予定は無いです(>_<)
保育園は激戦区で入れそうにないのと、今は一緒にいたい気持ちの方が強いのです♡
みさきんぐさんは復職予定ですか?
試しちゃうの分かります(笑)
ホント日々成長ですよね(๐^╰╯^๐)♬- 8月22日
-
𖤐mam🍓
わー♡私と同じ感じですねー😁
私も産休と同時に辞めましたー😅
しばらくゆっくりみてたいなーって思ってますが 周りの友達ママ達がそろそろ復帰で ちょっと焦り始めました💧
もう衛生士しないと思ってましたが、、資格あるしもう少し頑張ってみようかと!
なんかかなり話が脱線してしまいすみません😅!- 8月22日
-
悠ママ♬*゜
いえいえ、同じDHママとお話しできて良かったです♪
なかなか育休とれる歯科医院ってないですよね(^^;)
うちも周りのママは復職しちゃってて平日ひとりぼっちです(笑)
でも、今の可愛い時期は今しかないしな…って感じです♡
私はかれこれ13年ほどDHやってきたので、ほかの仕事はできないかなーと思ってます😅- 8月22日
-
𖤐mam🍓
そうなんですよねぇ…😥育休ほしいって言えば多分?もらえるとは思うのですが なかなか自分からは言い出しにくくて💧
13年ですかぁ!すごいです😆✨ 私なんて5年…まだまだ半人前です😥- 8月22日
-
悠ママ♬*゜
法的に、妊娠を理由に解雇は出来ないので、育休を希望しても断れないのは分かっていても…な業界ですよね(^-^;
離職率が高い職種ですし、5年勤められていれば立派ですよ♬*゜
私なんてなかなか授からなかったので無駄に長くなってしまっただけです(>_<)- 8月24日
-
𖤐mam🍓
そうなんですかっ!!!
それは知らなかったです😥‼️でも 休み長くなってしまうと人手がたりないですよねー💧行事で休むってのも 急に休みも 予約入ってると厳しいですよねー😅
辞めてから1年くらいたつのでスケーリングとか感覚掴むのに時間かかりそうです😁💧- 8月24日
-
悠ママ♬*゜
育休中も人員補充しないと病院は回らないだろうし、他のスタッフに負担かけるな…とか、復帰後も急に休んだりしたら担当の患者さんに迷惑かけるな…と思うと辞めざるを得ないですよね(>_<)
私も既に1年以上ブランクあいてます(^^;)
小学校あがってから復帰なんて考えたらさすがにブランク長すぎて出来なさそうですよね(๑´Д`ก)
かといって幼稚園ママは忙しくてなかなか働けないと聞きますし…難しいですね( ̄∀ ̄;)- 8月24日
-
𖤐mam🍓
みなさんそんな感じですよねー😅
あまり間あいちゃうと治療法もかなり変わってそうですよねー😁💧
勉強しなきゃなぁーって思いますf^_^;)- 8月24日
-
悠ママ♬*゜
歯科業界も日進月歩ですもんね(>_<)
戻る頃には浦島太郎状態ですよね(^-^;
最終手段は、昔からやってる古い医院を選ぶことですね(笑)
お互い子育ても仕事復帰も(?)頑張りましょうね~(^^)/~~~- 8月24日
-
𖤐mam🍓
確かにww昔からの医院だと…😁
ほんと頑張りましょう〜😫- 8月25日

退会ユーザー
脅し教育はあまり良くないと聞きましたよ。
無意味な恐怖感を与えてしまう他に、いずれ言葉が少しずつ理解できるようになっていったときに、何故いけないのか、何故ママは叱ってるのか、原因がわからないままになってしまいます。便利な言葉ですけどね、鬼が来ちゃうよ〜とか(^_^;)
-
𖤐mam🍓
鬼のアプリも 正直どーなんだろーって思ってました😅
ちゃんと何故ダメなのかを考えさせないといけないですよねー💧
ん〜〜難しい!- 8月22日
𖤐mam🍓
ですよねー😅
怖がりになりそうだから あまり良くないよなぁって思ってました🤔💭