

退会ユーザー
その月齢ならそんなもんです。我が子もそうでした。ママに甘えたいんだな〜と思って求められたら抱っこしてました🤤疲れますけどね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)無理矢理歩かせても泣くし本人に歩く意思がないのなら抱っこした方が楽!って考えちゃえばストレスも減るかもしれません🙌🏻⭐︎

Sママ
家の息子もそういう時期ありました😅靴を履かせたり少し成長したら歩いてくれるようになりました😊今2歳半ですが走りたくて抱っこさせてくれません(笑)

きのこ
それは本人のやる気なので
本人の成長かな、、と。
本人が選んだ靴を買う
色々発見できて楽しめる道を歩かせる
などですかね🥺
うちの子はいろいろな発見すきで
山道あるきます!

aaちゃん
うちも一緒です!
公園行っても泣いて抱っこから降りてくれません😔
保育園のお外ではめちゃくちゃ歩いてるし遊んでるらしいのですが、、謎ですよね😢
アドバイスじゃなくてすみません( ; ; )

oms
歩いてた時期もありました?
うちの娘が歩かなくなったとき、靴のサイズが小さくなってたみたいでサイズアップさせたら歩くようになりました!
稀なパターンかもしれませんが、参考までに🙂

みみ
いつもではないですが
3歳になる上の子、そんな感じです😂💓
家の中でも外でも抱っこ抱っこの甘えたちゃん💓
ママに甘えたいんですよ、きっと🥰
抱っこを求めてくれるのも期限があることなので
今はお子さんの気がすむまで
思いっきり抱っこしてあげたらいかがでしょう🥰❤️
-
ママリ
ありがとうございます。
抱っこして欲しい時期と思って
甘えさせてあげます😊- 3月11日

り
息子は最近やっとあるくようになりました😅
それまではずっと抱っこ抱っこで1歳11ヶ月でヒップシート買いました 笑
今や自分の意思で好き勝手歩くので、これはこれで大変です😅
抱っこしてあげられる期間は限られているので、沢山抱っこしてあげたらいいと思います☺️💕
そのうち歩きます!😊
-
ママリ
ヒップシートって何ですか?
公園とかは、遊んでくれてましたか?
うちはなかなか抱っこ抱っこで遊ばないです😭- 3月11日
-
り
抱っこ紐の肩紐ないやつです!😊
抱っこ紐にはおさまらなくなって、ベビーカーも拒否
でも抱っこ抱っこだったので
買っちゃいました😁💕
公園とかでは人見知りもなく遊ぶタイプでした!
家のリビングとかだと遊ぶようなら
・外のいろいろな刺激が怖い
・外での遊び方がわからない
・ただ単にママと離れたくない
とかでしょうか🤔- 3月11日
-
ママリ
その、3点はまさに当てはまります!
外は怖がります💦
滑り台もしないです💦
私からも離れてくれないです💦
改善方法ありますかね?🥺🥺💦- 3月11日
-
り
人見知りもあったりするのでしょうか?
息子は1歳半で遅めの人見知りが出てきてました😁
改善方法かは分かりませんが
無理に【公園で遊ぶ】ことをしなくてもいいのかなと思います😌
抱っこでお散歩だったり
静かな公園?原っぱ?でシート敷いて家にあるおもちゃ持参で遊んだり😊
あとは公園でも朝イチの公園とか!
息子に少し効果があったのは
おもちゃに紐が付いて引っ張って歩くやつです!笑
(本当は室内用ですが…😂写真のやつです)
あとは歩かせるために
マンホールの上でジャンプ!は効果ありました!笑
マンホール沢山あるので多少は歩いてくれました😁- 3月11日
-
ママリ
同じく、人見知り激しいです💦💦
無理にしなくていいですね🥺
無理に毎日公園に行ってるので
子供からしたら、負担になってたかもです😭
写真みれないです😭😭💦
無理に公園に押し付けるのはやめて、
抱っこでお散歩や、公園が楽しいって思えるように工夫してみます🥺- 3月11日
-
ママリ
ちなみ、人見知りがなくなったのは
いつ頃からですか?
うちは2ヶ月前から人見知りが激しく、なかなか改善しないです😭- 3月11日
-
り
写真忘れてましたー😣💦
人見知りならママから離れず抱っこ抱っこなのも仕方ないですね😁
うちもその時期は滑り台も拒否、今まで仲良くしていた子も拒否で
私の足にしがみついているか、抱っこでした😅
なので同じく【歩かせたい】【公園で遊んでほしい】と思っていました😣
でも知らぬ間に人見知りなくなってましたよ!笑
人見知り期間は1歳半〜1歳11ヶ月くらいまでだったと思います😊- 3月11日
-
ママリ
全く同じです😭💦💦
歩かせたいし、公園で遊んでほしいと
毎日思ってます😭💦💦最大の悩みです🥺
自然と、時期がくれば治るんですね🥺
私もしんどいので、はやく人見知りがなくなるといいです😭
写真ありがとうございます!😻- 3月11日

たまご
そんな時期ありましたよ!
月齢の近い友達の子は公園で遊びまわってるのに、うちの娘は私にしがみついてるだけで、、💦
私も早く手を繋いで一緒に歩きたいなーとか思って悩んでいたので、悲しくなる気持ちがとても分かります😵
でも今は逆に全く抱っこさせてくれなくて寂しいし、大変な場面が多くあります😵
たくさん抱っこさせてくれる時間は人生のほんの一瞬の時間だけなので、めいいっぱい抱っこしてあげて下さい❤️
そのうち自由に歩き回る我が子に振り回されて、もう!!抱っこさせてくれれば楽なのにーーー!!!って悩む時がくるかもしれません、、🤣笑
-
ママリ
何かきっかけがあったのですか?
成長とともに自然に遊び回るようになった感じですか?- 3月11日
-
たまご
特にきっかけもなく成長と共に自然に遊び回るようになりましたよ!
内心は早く遊び回る姿を見せて欲しい!歩く後ろ姿を動画で撮りたい!なんて思いながら、遊びもしないのに公園に連れて行ってました!
散歩中の犬に興味を持って近づこうとしたり、鳩を追いかけたりしだして徐々に遊具や他の子供への興味も持ち出していつの間にか遊び回るようになりました!- 3月11日

なつこ
抱っこしてほしい感じのときは抱っこでも良いんじゃないかと思いますが、ずっと抱っこは体がもたないし、心配になりますよね💦
うちは最近公園ではシャボン玉をしたり、今日は追いかけっこのように私が逃げて子どもの周りをぐるぐる走り回ってみたらキャッキャ言って喜んで追いかけてきました👶
しがみついてくるのであれば、膝に乗せたままプランコで揺れて遊んでみるとかはどうでしょうか?🤔公園が楽しいと知ったら自然に歩き回りそうな気がします😆

退会ユーザー
うちもでした!しがみついてました!
せっかく外来たのに全然歩かないじゃん!って疲れて帰ったり…😅
今でも歩くときは抱っこは多いですが、公園では遊びます!
そんなもんだと思います!

あづ
1歳4ヶ月の頃なんて、思い通りに歩いてくれた事はほぼなかったです😅
手を繋いで歩くなんて2歳になってようやくだし、今でも100%は繋ぎません…
公園で遊びたがらないのは、場所見知りとか人見知りって事はないですか?
慣れてない公園に行ったり、知らない子が遊んでたりするとママから離れないって子とかよくいますよ🤔
-
ママリ
まさにそうです!
そうなんですね!
人見知りで公園いくと、抱っこ抱っこ激しいです!
うちの子以外にもいるんですね🥺- 3月11日

のの
アドバイスじゃないですが、うちの子は2人とも抱っこ大嫌いで手も繋ごうとしても振りほどかれて、こちらを振り返ることなく逃げていくタイプで悲しいやら大変やらで悩んでます。逆に抱っこ好きで甘えんぼしてる子が可愛くて羨ましいなぁといつも思ってます😅💕
公園の遊具とかも怖がりますかね?何もしなくても触らせたり座らせたりしてたら興味持ちだして自分でやってみたい、歩きたいって意欲湧いてくるかも😊

退会ユーザー
うちは歩き始めが1歳4ヶ月と少し遅めだったのですが、1歳半くらいまでそんな感じでした💦
せっかく公園行っても10分15分ですぐ抱っこ抱っこで、ほとんどベビーカーでお散歩してました。
今では逆に帰らなくて困ってるくらいですが😂笑
コメント