
私が気にしすぎでしょうか?義母はとりあえず一人ではいたくないタイプで…
私が気にしすぎでしょうか?
義母はとりあえず一人では
いたくないタイプです…(かなりの心配性)
ガソリンをいれにいくにも義父と一緒です笑
引越しがあるため手続きやら
色々とバタバタはしてるのですが…
(現在、義父母とアパートに同居していて
同居が解消され、お互いに違う住居へ引越します)
アパートを解約するにあたって
不動産へ行かなければならないのですが
名義は義父で、仕事のため行けないので
私も一緒に来てほしいとのこと。
書類書いたりするだけだと思いますし、
配偶者の義母さえいれば問題ないと思います。
下の子もまだ新生児だし、私も産後から
自転車で上の子送迎したり夕飯の用意後片付け、
ただでさえ睡眠不足でヘトヘトです…
断れない性格なので一緒に行くことに
なると思うのですが(--;)
新生児もいるし、コロナも怖いから
一人でお願いできませんか?と言うと
何言われるか…というタイプの義母です。。
色々な家庭があると思います…
頼れるとこがなくて新生児だろうが
上の子の関係で連れ出さざるえないとか。
私が神経質になりすぎですかね?💦
この前なんて、産後2週間でお出掛けに
誘われました。車だから外出ずに交代で
赤ちゃん見てれば?とか、お母さんの免疫があるから
大丈夫だよ、とか…
どう思いますか??
- ママりん(4歳0ヶ月, 7歳, 8歳)

退会ユーザー
新生児連れてだったら必ず行かなきゃならない
用事以外は絶対に行きません💦
上の子の幼稚園の送り迎えは
やむを得ず連れて出ていましたが
それ以外は出ませんでした。
特に今はコロナが怖いですからね、、
はっきり断った方がいいと思います。
何を言われても我が子を守れるなら
わたしはいいです。

みどり
義母、自分の事しか考えられないんですね…
産後2週間…なんか…残念ですよね、自分もおなじ経験してるのに…
私なら行かないです。
逆に、断って何か言われて、疎遠になりたいですね、そんな義母。
コメント