
息子の慣らし保育が長引いています。保育園に相談すべきでしょうか。周囲に相談できる人がいないため、アドバイスを求めています。
慣らし保育が予定より長くかかったかた居ますか?
私は復帰が3/18予定で3月から息子が慣らし保育始まりました。最初の一週目で9時から2時間で次の週から時間を増やそうってなってたのですが、息子が先週の金曜日に発熱そして私にうつり未だ息子は鼻水ずるずる、微熱で今週は保育園に行けていません。このままだと慣らし保育が復帰までに終わる気がしなくて、、。保育園からはまだ何も言われていませんが、こちらから18日には慣らし保育終わらないですよねなど聞いてみた方がいいでしょうか?
初めてのことでどうすればいいのか分からず周りに聞ける人もいないので何かアドバイスいただきたいです。
- ぴすけ(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘も慣らし保育中にお熱出して1週間休んだので、1週間伸びました😢
ただ娘の場合預ける時間が7時30分〜19時で長かったので、
風邪治ってから1週間、おやつ終わりの16時お迎えしてから、次の週通常の保育って感じでした!
お休みする前まではお昼ご飯まで1回はやってました😊

退会ユーザー
復帰の日は決まっているので、慣らし保育が上手くいかなくても、復帰の日からはフルで預かってくれると思います😌
もちろんお子さんの体調が良ければ、ですが😅
-
ぴすけ
回答ありがとうございます!!別のところに返信してしまいました😣💦💦
- 3月11日

momo
うちも慣らし保育中に熱出して全然慣れないままに仕事復帰しました🤣意外とそれからは呼ばれることなく仕事に行けましたよ☺️
仕事復帰のことがあるので、慣らし保育の期間について、先生に聞いてみるのは全然ありだと思います🌸
-
ぴすけ
回答ありがとうございます😣💦
そうなんですね!慣れないままでも大丈夫なものなんですね!復帰前にバタバタでどうしようどうしようってなっていました😭保育園に聞いてみます!- 3月11日

ぴすけ
回答ありがとうございます😣💓
そうなんですね!
やっばり体調が良ければですよね💦保育園からは面談で1日保育園で過ごす事に慣れてじゃないと子供にストレスがかかるから慣れるまでは慣らしでって感じ説明受けてて😣

らぴす
発熱こそしませんでしたが、一歳クラスに一歳二ヶ月で入園して同じく号泣😭泣いて水分がうまくとれずに一週間伸びました💦
ならし保育の日程どうなるかは聞いて見たほうがいいかと思います。たぶんどうしてもといえば本当に水分がとれないとかじゃない限りは預かってくれるかと思うのですが、お子さんもストレスになって尾を引いてしまうんじゃないかなーって思うので😢二日目から慣れてけろっとして超特急でならしが終わる可能性ももちろんありますが✨
保育園に聞く前に会社に事情を説明して復帰伸ばせなくてもすぐフルで出勤じゃなくて早めに上がれないか…とか相談してみるのがいいかなと思います🍀

はじめてのママリ🔰
慣らし保育 慣れない
ぴすけ
回答ありがとうございます😣
その時は復帰日が決まってましたか?
9時17時で預ける予定です😢
退会ユーザー
復帰日決まってました!
元々慣らし保育2週間でその後復帰でと話してたので、
会社に相談して復帰日はずらさずに、最初の1週間のうち2日は出社1時間遅れの15時早退、最後3日は15時早退させてもらいました💦
ぴすけ
返信ありがとうございます😭ママリさんは出勤されてたんですね!!参考になりました!保育園にも聞いてみます!ありがとうございます!