※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆さーちゃん☆
子育て・グッズ

わりと早く保育園に預けたかた!親なんかにブチブチ言われませんでしたか?早く預けて可哀想とか、、、

わりと早く保育園に預けたかた!親なんかにブチブチ言われませんでしたか?

早く預けて可哀想とか、、、

コメント

きてぃ

来月中旬から預ける予定ですが両親というか祖母達に言われてます!😂昔と今じゃ違うし!って思いますよね🤷🏻‍♀️笑

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    わたしも働くこと自体で『すごいねー』みたいな半嫌み気味☹️半年で預けたいと思ってるから、何を影で言われるかわかりません(笑)

    • 3月11日
  • きてぃ

    きてぃ

    知ったこっちゃないです!働くから仕方ないですもんね🤷🏻‍♀️

    • 3月11日
  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    可哀想言うなら毎日見てくれますか?って感じです。
    親世代はうるさいですね、手も金も出さないなら口もだすなっていつも思います(笑)

    • 3月11日
さらい

可哀想はいわれましたが。そのぐらいです

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    可哀想って、、☹️
    働かないといけないから仕方ないですよね

    • 3月11日
あちゃん

自分の親は私を早から保育園に預けてたので何も言いませんでしたが、
義両親から
あら〜娘ちゃんはもう保育園?早いね〜、まだママと一緒にいたいね〜
と言われてうるせぇって思ってます

  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    うざいですね、今は早く預ける人多いし☹️
    ほんと。いらいらします😭

    • 3月11日
  • あちゃん

    あちゃん

    私の代わりに働いて来てくれるんだったら預けなくてもすむんだけど!って思いますわ😔

    • 3月11日
  • ☆さーちゃん☆

    ☆さーちゃん☆

    うちの母親にも早く預けたい言っていったら『育児放棄』と言われました。
    腹立ちましたね。

    • 3月11日
  • あちゃん

    あちゃん

    全然育児放棄じゃないし、生きていくために働きに出るその間ちゃんとした機関でみてて育ててもらう、放棄しているのなら保育園にも預けないで仕事に行くことだと思います。
    間違った認識をして文句言われるのは違う。
    仕事しながら保育園の送り迎えもして家の事もして逆に褒めて欲しいわ!って感じです

    • 3月11日
deleted user

上は2ヶ月から預けてます。
5人兄弟のビンボー家庭だったので親も何も言わず
義親もがっつり働く人なのでお迎えも協力するよ!とチャイルドシートを義母の車に用意してくれたり、うちはとても協力的でした☺️
下は1歳2ヶ月からだったので逆にいつ働くの?生活大丈夫?と心配されました😅