
離乳食についての進め方や疑問についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております!
離乳食について質問です!
もうすぐ始めて1ヶ月経つのですが、今あげているのは
10倍粥・にんじんペーストorかぼちゃペーストorほうれん草ペースト・豆腐ペースト
です!
野菜はとりあえず1種類ずつしかあげてなくて、1日置きであげたり週で変えたりしてます。
そして日によるのですが、調子いい時はお粥小さじ6、野菜小さじ3、豆腐小さじ3食べます!調子悪い時はどれかだけ完食でほかは半分ほど残すなどそんな感じです。集中力があまりないのか全部完食することはあまりありません。
2回食にするにはもう少し、食欲?が増してからでしょうか?
主食と野菜とたんぱく質を1種類ずつでいいんでしょうか?
果物はいつから始めていいんでしょうか?
ほかにもたくさん疑問はあるのですが、とりあえず、みなさんはどのような感じで進めていかれましたか(>_<)?
一応本やネットで調べているのですが、本とネットで違うことが書かれていたりとよくわからないので、先輩ママさんたちのアドバイスがほしいです( ; ; )よろしくお願いします!
- mamaパン(9歳)
コメント

mama
私もわけがわからず
離乳食をスタートして
最初は同じような感じでした!
慣れてきたら
10倍粥に野菜を混ぜて
にんじん粥や、キャベツ粥などにして
新しい野菜を単品と豆腐を
ひたすら続けて
豆腐になれてきたらタイやヒラメを
単品であげた後に、タイ粥などに
してみたりしました♪
2回食になったのは離乳食を
初めて2ヶ月経つごろでした!
本などには1ヵ月後には2回食に
進めると書いてありましたが
私はゆっくり派だったので
進めるのは遅かったです!
2回食に進むころも
食べむらがあったりしましたが
関係なく毎日朝と夕方に離乳食を
あげました!
夕方は量は気にせず少しずつ
食べれる量だけあげて
朝にしっかり食べれるように
なればいいかなと思い、朝を中心に
献立を考えてました♡
果物は一ヶ月過ぎた今頃が
ちょうどいいとおもいます♡
バナナやすりおろしりんごなど
あげてましたよ♡
朝のお粥+野菜、野菜単品、タンパク質
にバナナやりんごを加えてあげてました!
あまり焦って進めなくても
大きくなるにつれて
なんでも食べれるようになるので
これが正解というのはないと思います!
うちの子は今9ヶ月ですが
きっと他の子よりも食べれる量も
少ないですし
まだ、上手く食べれない時もあります!
その子に合わせてゆっくりでも
大丈夫だと思いますよ♡
大変ですが
頑張りましょうね♪
mamaパン
返信遅れました、すいません(>_<)
もう全然わからなくて。°(°`ω´ °)°。
なるほど、慣れた食材はだんだんおかゆに混ぜていけばいいんですね!
もう少し私も様子みてから2回食にしようかと思います(>_<)!今日ほとんど食べてくれなくて半泣きでした(笑)
果物もそろそろあげてみようかと思いますっ!
そうですね!焦りは禁物だと心にとめて、自分たちのペースで進めていこうと思います(>_<)♡
もうひとつ疑問出てきたので、よろしければ教えてください!だしとかスープ?はいつからどう使い出しましたか(°_°)?
くわしく回答ありがとうございます♡
mama
ゆっくりでほんと大丈夫です♡
だしや、スープは使ってません(笑)
9ヶ月の今も味付けなしで
離乳食作ってます!
けど、人参や大根、玉ねぎなど
いっぺんに茹でるときは
野菜スープとして
魚ののばしにつかったり
ご飯に混ぜてみたりしました♪
mamaパン
またまた返信遅れました(>_<)
使ってないんですね!無理に作らなくても全然平気なんですね^^
野菜スープは作る際に出来るから活用していけるみたいなので、Miさんの真似してみようと思いますっ٩( 'ù' )