
コメント

なごみ
私立幼稚園だと何故パートに出られないのでしょうか?

yuki
わが家は二人とも私立幼稚園ですか下の子が生活に慣れてきたらパート行く予定ですよ🙋
基本は保育時間内にしますがやむを得ない場合は延長保育利用する予定です😊
あとは、ご自身の働き方よりお子さんにどんな環境を与え園と自宅で何を重視するかじゃないですかね?

まま
むしろパートで働きたいなら幼稚園だと思ってます🤔
保育園になると、色々制限がありますよね?週何日、1日何時間などなど.....。
ただ生活が苦しい(苦しくなる)というのが理由で働きに出ようとしているなら、私なら幼稚園には入れないですね。
幼稚園と保育園じゃ預ける時間も預ける条件も全然違うので、まず何を重視するかだと思います!

ニャン太郎
私立幼稚園でも、預かり保育している所ありませんか?💦
うちの地域も保育園は、絶対入れない感じですが
幼稚園だと入れますし、預かり保育と言って、
18時まで預かってくれる幼稚園が何件かあるので
幼稚園から働く!ってママさん多いです☺️

はじめてのママリ🔰
私も同じように悩んでますが、きっと私立幼稚園を選ぶと思います😔
幼稚園に入れた場合、短い時間で働こうと思えば働けると思いますが、周りのお母さん達はランチに行ったりで、疎外感が生まれると聞きました〜。私立幼稚園って専業主婦の方が多いイメージです🤔
ガッツリ働きたいなら保育園かなと思ってます。

もも
延長保育利用すれば
私立幼稚園でも働けるんじゃないでしょうか?(^_^)/
周りで結構そうゆうママさん多いみたいですよ🎵
はじめてのママリ🔰
午前で帰ることが多いのと、
イベントが平日が多いと聞き
働く時間が少ないなと思いました!
なごみ
そうですね、イベント事や役員に選ばれると、平日に予定組まれる事が多いのは事実です。パートでもがっつり働かれたいならば保育園ですね💦
ただ、元私立幼稚園教諭&現保育士ですが、預かり保育などを利用して週3程度で働いていらっしゃる方は多かったですよ。でも今思うと、一人っ子のご家庭や、兄弟とも在園児のご家庭ばかりだった気がします。下のお子さんがお小さい家庭では、働かれる場合は兄弟別園確実なので、スケジュール管理が大変そうですね。
質問者様は、どれくらい働きたいとお思いなのでしょうか。ご存知と思いますが、地域によっては、保育園は狭き門です。働く時間が短ければランクが下がるのでなかなか希望通りには行かない場合が多く、保育園を選択しても兄弟で別園…なんて事もあります。(我が家も激戦区なので別園です)。なので、ある程度の就労時間を覚悟しておく必要があるかもしれません。一度区役所に問い合わせてもいいかもしれません、検討なさっている就労時間だとどれくらいのランクなのか、教えてくれますよ✧幼稚園・保育園をお選びになる上で参考になるかもしれません。
保活は大変ですが、ご無理のないようにしてください🙇♀️