
つわりでお休み中の女性が、妊婦通勤時間を利用しているが、時短勤務の影響を心配しています。時短を利用していないので影響はないか、事務長に確認する予定です。
教員の方に質問です!
現在つわりでお休みしています。
つわり休暇と年休でお休みをいただいていますが、先週出勤できたときに妊婦通勤時間も申請しました😣
職場が遠く、朝6時40分には家を出ないと行けないのですが、朝気分が悪くなることや電車が混むことも多いので前30分、後30分もらってます。
減給はないシステムだということで使用せてもらいました。(実際にはつわりがぶり返し、2日しか使えていません💦)
理解のある職場で大変助かっています。
しかし、今つわりを紛らわせるために、ぼーっと新春の逃げ恥スペシャル見ていたら、みくりさんが会社の人事の女性に「時短もとれますか?」と聞いたところ「とれるけど、そうすると過去6ヶ月から算出される育児給付金の額が減る」と言われていました😨
わたしのは時短を使っているわけではないので大丈夫でしょうか?💦💦
これからかかるお金のことをちょうど考えていたのでとても心配になりました😨
出勤できたときに事務長さんに確認しようとはおもいますが、もしお分かりになる方いらっしゃれば教えていただけたら助かります😢
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
時短は減りますが、通勤緩和は減らなかった気がします😊
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😭
少し安心しました💦