※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
産婦人科・小児科

息子が初めて病院に行く際、乳幼児医療費証で支払いは500円までという解釈は正しいでしょうか? 小児科への診察予定です。

初歩的な質問ですが良ければ教えてください🙇‍♀️

息子はまだ予防接種以外で病院にかかったことがないのですが、乳幼児医療費証(私の市は負担額500円です)を出すと
診察代や薬代でその日の支払いは500円までという解釈で間違っていませんか?

息子が発熱、鼻水、少し咳が出ており
小児科に連れて行く予定なので質問させて頂きました。

コメント

moon

小児科、薬局それぞれ500円までです!

ママ

私の市では
診察代で300円薬代は無料でした!

はるまま

負担額があることに驚きです😲😲
調べてみると受診は最大500円まで
薬局では自己負担なしと書いてるとこもあるので
県によりそうですね💦

  • はるまま

    はるまま

    ホームページ見ましたが
    その解釈であってますね!

    私の住んでるとこは高校生まで入院以外は一切負担額ないので
    県によって様々なんですね🥺

    • 3月10日
くまのよめ

お住まいの地域によるかもです💦
同じような書き方でも私の地域は初診のみ負担額500円で、
お薬代と再診は自己負担額がなしです!

🔰

市のホームページです!

🔰


まとめての返信ですみません💦
朝のお忙しい時間にコメントくださりありがとうございます😭
県や市によってさまざまですね😥
いろいろなパターンがある事を頭に入れて病院に行ってきます!

さぁちゃん

住んでる地域によると思います。
私の町では0から3歳未満は無料、3歳から中学卒業まで最大600円です。

薬代は無料です。(容器代のみ)

  • 🔰

    🔰


    コメントありがとうございます!
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月10日
くまのよめ

ホームページの書き方だと、
🔰さんの理解の仕方であってると思います☺️
院外処方ならお薬代はかからなくて、院内処方なら500円の自己負担額内に加算されるって事かと思います✨

  • 🔰

    🔰

    画像見てくださりありがとうございます😭🙇‍♀️
    安心しました🥺
    ありがとうございます😊

    • 3月10日