子育て・グッズ 幼稚園・保育園のお弁当箱用のランチョンマットを手作りされた方、素材や作り方についてアドバイスをお願いします。 幼稚園・保育園でお弁当箱の下に敷くランチョンマットを手作りされた方、どんな生地で(綿100%、厚さがオックス生地等)、どんな作り方(1枚仕立て、リバーシブル、額縁縫い等)をされましたか? シワやヨレが気にならない素材と作り方にしたいので、こうしたら良いよ◎というアドバイスを頂きたいです! 最終更新:2021年3月10日 お気に入り 1 保育園 幼稚園 お弁当 ランチョンマット ママリん コメント 咲や オックス生地でリバーシブル(両面同じ生地😅)ですが、週4お弁当を2枚ローテーションで2年間アイロン無しで使用しています 3月9日 ママリん オックス生地だとシワシワになったり、リバーシブルだと裏表がズレてくると聞いたのですが問題なさそうですか? コメントありがとうございます✨ 3月10日 咲や 両面同じ生地なので、2つ折りにしたものを縫い合わせています 裏返しで縫って、ひっくり返して縫っているのでずれるとかも無いですよ 私は基本的にベランダ干しなので干すときにシワ伸ばしています 3月10日 ママリん ドラム式で乾燥機を使う方に多いのかもしれませんが、縁を縫っても、中は空洞になっているので、その部分にズレが生じてヨレてくるそうなんですよね💧 うちは部屋干しで、アイロン不要にしたいのですが、何とかなりそうなのでオックス生地でも試しに作ってみたいと思います!✨ 3月10日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリん
オックス生地だとシワシワになったり、リバーシブルだと裏表がズレてくると聞いたのですが問題なさそうですか?
コメントありがとうございます✨
咲や
両面同じ生地なので、2つ折りにしたものを縫い合わせています
裏返しで縫って、ひっくり返して縫っているのでずれるとかも無いですよ
私は基本的にベランダ干しなので干すときにシワ伸ばしています
ママリん
ドラム式で乾燥機を使う方に多いのかもしれませんが、縁を縫っても、中は空洞になっているので、その部分にズレが生じてヨレてくるそうなんですよね💧
うちは部屋干しで、アイロン不要にしたいのですが、何とかなりそうなのでオックス生地でも試しに作ってみたいと思います!✨